
2013年9月~2014年6月までの2つの「配置」ストーリー
すべてのストーリーを見る

- AAPL社
- アップルニュース
- ティム・クック
- ビート
- サムスン
カニエ・ウェスト、アップルがアーティストへの報酬を支払う代わりにiTunesの掲載枠をライブ出演と交換していると不満を漏らす(動画)
2014年6月20日午前6時46分(太平洋標準時)
カニエ・ウェストは、Appleに対する意見表明にためらいはない。今週初め、彼はAdWeekのインタビューに応じ、昨年サムスンがジェイ・Zと結んだ契約が、AppleがBeats買収を通じてポップカルチャーに投資するきっかけになった可能性があると述べた。上の写真は、カンヌ・クリエイティビティ・フェスティバル中に行われたブルームバーグとのインタビューで、カニエがこの考えを詳しく述べている。インタビューの中で カニエは、サムスンがジェイ・Zと結ぶ契約以前は、Appleはポップカルチャーへの投資の価値を理解していなかったと説明しつつ、AppleがアーティストにiTunes Festivalでの出演料を支払う代わりに「iTunesページの追加スペース」を提供していたことを指摘し、この点を強調した。
AppleがiTunes Festivalでアーティストにパフォーマンス報酬を支払っていないことは、既に周知の事実でした。iTunes Festivalは今年初めて米国で開催され、テキサス州オースティンで開催されたSXSWフェスティバル期間中に開催されました。カニエ・ウェストは今年初め、恒例のステージ上での暴言でティム・クックを批判していましたが、Appleがアーティストのパフォーマンスと引き換えにiTunesストアの優良な広告枠を提供しているとは知りませんでした。
カニエの発言全文は以下の通り:
スティーブが亡くなった今、この出来事は…ナンバーワン企業である私たちに、文化との繋がりの重要性を思い知らせました。皆さんもご存知かもしれませんが、私はステージ上でティム・クック氏を非難し、「なぜSXSWで演奏する人たちに報酬を払わないのですか? iTunesページで私たちに広告枠を空けたいだけでしょう」と発言しました。一方、サムスンは、私たちが主張していたことの本質は、彼らに報酬を払うべきだということに気づいたのです。そして、文化と創造性には価値があるのです。ブラックベリーの衰退とアップルの台頭で最大の成果は、創造性が勝利したことです…
- AAPL社
- アップルニュース
- アプリストア
- アンドロイド
- EA
EAは、AppleがiOS独占タイトル『Plants vs Zombies 2』の代金を支払ったという報道は「残念な誤解」だと述べた

昨日、Giant Bombに、EA幹部のフランク・ギボー氏が、PopCapの待望の新作『Plants vs Zombies 2』をiOS独占タイトルとして発売するために、Appleが同社に「大金」を支払ったと発言したという記事が掲載されました。Appleは記事の直後、短い声明でこの発言を即座に否定し、パブリッシャーとの金銭のやり取りは一切なかったと述べました。さらにEAの担当者は本日、この件に関して公式声明を発表し、この発言は文脈から外れて引用されたものだと述べました(PocketGamer経由)。
EAは声明で「社内会議での発言を文脈から切り離して取り上げたことで、残念な誤解を招いてしまった」と述べている。
「AppleとEAの有償関係に関する報道は事実誤認であり、混乱を招いたことをお詫び申し上げます。」
ギボー氏の発言は明らかに文脈から外れており、AppleはPlants vs. Zombies 2をAndroidより先にiOSにリリースするにあたり、金銭的な見返りは提供しなかったと我々は考えている。しかし、彼が「大金」と発言した真意は何だったのだろうか? EAは、iOS独占タイトルとして大々的に宣伝されたことでApp Storeで好評価を得ることを予想していたのだろうか?
Apple がどのようにして App Store でアプリを取り上げ、ランク付けしているのかについては未解決の疑問がたくさんあるが、ストアで取り上げられると収益とダウンロード数が大幅に増加することが多い開発者にとっては大きな利益となる。
先月Fiksuからの報告では、Appleがアプリをランク付けする方法が変更され、ユーザーの評価やその他の新しい指標が組み込まれているようだと述べられていたが、これはAppleが開発者と協力してアプリをiOS専用にリリースする可能性があると聞いた初めてのことだ。