Roku、ストリーミングデバイスとスマートテレビ向けにHomeKitとAirPlay 2を展開開始c

Roku、ストリーミングデバイスとスマートテレビ向けにHomeKitとAirPlay 2を展開開始c
Roku、ストリーミングデバイスとスマートテレビ向けにHomeKitとAirPlay 2を展開開始c

Rokuは9月に、今年中にHomeKitとAirPlay 2のサポートを追加すると発表しました。これらの新機能は現在、4K対応RokuストリーミングデバイスとRoku TVモデルに展開されています。

AirPlay 2とHomeKitは、過去2年間でLG、Samsung、Vizioなどのメーカーから様々なスマートテレビに導入されてきました。Rokuの導入は特に注目に値します。同社の人気ストリーミングスティックやセットトップボックスは、競合他社よりも手頃な価格であることが多いからです。

HomeKit と AirPlay 2 をサポートする Roku プレーヤーは次のとおりです。

  • ロクウルトラ
  • Roku ストリームバー
  • Rokuスマートサウンドバー
  • Roku ストリーミングスティック+
  • Rokuプレミア

TCLやシャープなどの企業も、Rokuプラットフォームを搭載したスマートテレビを販売しています。Rokuは本日のブログ投稿で、これらのデバイスもRoku OS 9.4にアップデートされ、HomeKitとAirPlay 2のサポートが「今後数週間かけて段階的に」追加されることを確認しました。

Roku製品はAirPlay 2に対応しており、iPhone、iPad、Macからテレビにコンテンツを簡単に共有またはミラーリングできます。HomeKit対応により、テレビをデバイスのホームアプリと連携させたり、Siriで再生を管理したり、シーンやオートメーションにテレビを追加したりといった操作が可能になります。

Roku は昨年も Apple TV+ と Apple TV アプリのサポートを追加しました。

上記のRokuストリーミング製品をお持ちの方は、本日からアップデートしてHomeKitとAirPlay 2機能をご利用になれます。お使いのデバイスで新機能をご利用いただけましたら、ぜひコメント欄でご感想をお聞かせください。

続きを読む:

  • Rokuは今年後半にHomeKit統合とAirPlay 2のサポートを追加
  • Apple TV+の発売に先立ち、Apple TVアプリがRokuデバイスで利用可能に
  • Apple TV+ を視聴できるデバイス: iPhone、iPad、Mac、Roku、Amazon Fire TV、スマートテレビなど

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。