ティム・クック、ウクライナ問題で従業員にメール、寄付金3倍増c

ティム・クック、ウクライナ問題で従業員にメール、寄付金3倍増c
ティム・クック、ウクライナ問題で従業員にメール、寄付金3倍増c
ティム・クックが従業員にウクライナについて送ったメール

ティム・クック氏がウクライナ危機について従業員に送った電子メールには、アップルがこれまでに講じた措置の概要が記載されており、今後もさらなる措置を講じると保証されている。

さらに、従業員が地域で活動する人道支援団体に寄付をした場合、Apple は 2 倍の金額を寄付し、元の寄付額の 3 倍にします。

たとえば、従業員が 100 ドルを寄付すると、Apple は 200 ドルを寄付し、合計 300 ドルになります。

The Vergeは、 AppleのCEOから全従業員に送られた電子メールのコピーを入手した。

私は少し時間を取って、ウクライナで進行中の危機についてお話ししたいと思います。

暴力の影響を受けたすべての方々への懸念を表明することは、Apple社員全員の代弁であると自負しております。家から逃げ惑う家族や、命をかけて戦う勇敢な市民たちの姿が新たに映し出されるたびに、世界中の人々が平和のために団結することがいかに重要か、改めて実感します。

Appleは人道支援活動に寄付を行い、現在も続く難民危機への支援を行っています。また、パートナー企業と連携し、さらなる支援策を検討しています。皆様も支援方法を模索されていると存じます。皆様のご寄付の効果をさらに高めるお手伝いをしたいと考えています。本日より、対象となる団体へのご寄付に対し、Appleは2倍の割合で同額を上乗せいたします。この制度は、2月25日以降に対象団体に寄付された方にも遡及適用されます。詳しくは、従業員寄付ポータルをご覧ください。

ウクライナおよび地域全体のチームを支援するため、尽力しています。ウクライナでは、すべての従業員と連絡を取り合い、彼らとその家族にできる限りのサポートを提供しています。国外に居住し、サポートが必要なウクライナ人チームメンバーは、[メールアドレスは非公開]までご連絡ください。サポートが必要な従業員は、人事サイトにアクセスして利用可能なリソースをご確認ください。

企業としても、追加の措置を講じています。ロシア国内におけるすべての製品販売を一時停止しました。先週、ロシア国内の販売チャネルへの輸出をすべて停止しました。Apple Payをはじめとするサービスも制限されています。RT NewsとSputnik Newsは、ロシア国外のApp Storeからダウンロードできなくなりました。また、ウクライナ国民の安全と予防措置として、ウクライナ国内のAppleマップで交通情報とリアルタイムのインシデント情報を無効にしました。

当社は引き続き状況を評価し、取っている措置について関係政府と連絡を取り合っています。

今こそ団結と勇気が求められ、私たち皆が共有する人間性という点を決して見失ってはならないことを改めて思い起こさせてくれます。この困難な時期にあっても、私たちが互いへの、ユーザーへの、そして世界に善をもたらす力となるという決意において、団結していることを知り、私は慰めを感じています。

メールには、同社が昨日発表した措置、すなわち国内におけるすべての製品販売の停止、そしてロシア・トゥデイスプートニクへのアクセスの停止について記載されている。スプートニクは、他の大手IT企業の例に倣ったものだ。

写真:エヒメタロール・アケレ・ウヌアボナ/アンスプラッシュ

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。