ブラウザ版1PasswordがTouch ID、ダークモードなどに対応c

ブラウザ版1PasswordがTouch ID、ダークモードなどに対応c
ブラウザ版1PasswordがTouch ID、ダークモードなどに対応c

人気のパスワード管理ソフトウェア「1Password」が本日、ブラウザエクスペリエンスを大幅に向上させるアップデートを実施しました。今回のアップデートの目玉は、Touch IDの統合、ダークモード、そして認証情報の保存と編集における新しい操作性です。

1Password は本日、ブログ投稿ですべての詳細を公開し、Touch ID、Windows Hello、さらには Linux での生体認証サポートのサポートを先頭に進めています。

最もご要望が多かった機能は、Touch IDとWindows Helloのサポートでした。1Passwordがロックされていてもデスクトップアプリをインストールしていれば、生体認証を使ってこれまで以上に素早くロックを解除できるようになりました!

これは、Touch ID を搭載したアップデートされた Magic Keyboard を搭載した新しい iMac の発売ととてもタイミングが良いです。

間違いなく大勢の人に喜ばれるであろうもう 1 つの機能、ダーク モードが、ブラウザ 2.0.0 の 1Password に導入されました。

私のように夜更かしすることが多い方は、ダークモードに対応したウェブサイトやアプリを好むのではないでしょうか。今回のアップデートにより、ブラウザ版1Passwordがダークモードに完全対応し、これまで以上に美しくなりました。

その他の主な変更点としては、資格情報の保存と編集がこれまで以上に簡単になりました。

保存ウィンドウが表示されると、新しいアイテムに追加されるすべての内容がすぐに確認できます。内容を調整したり、タグを追加して整理整頓したりすることも可能です。さらに、最近アップデートされたパスワードジェネレーターが、アクセスしているウェブサイトの要件に合ったパスワードを提案してくれるので、細かいことを気にする必要もありません。

1Passwordは、既存ユーザー向けにブラウザビルドの最新バージョンに自動的にアップデートされます。新規ユーザーの方は、1Passwordを無料でお試しいただけます。

ブラウザ 2.0.0/2.0.1 における 1Password のすべての変更点、機能、修正点の膨大なリストを以下に示します。

  • ブラウザで 1Password に新しいアカウントを追加すると、アカウントが正常に追加された後にようこそ画面が更新されるようになりました。
  • ブラウザの 1Password は、Mac、Windows、Linux 用の 1Password と統合できるようになりました。
  • ダークモードが登場しました。😎 
  • ワンタイム パスワード フィールドには、入力する項目の提案が表示されるようになりました。 
  • 1Password for Linux で作成された添付ファイルをダウンロードできるようになりました。変更内容を確認したり、不足しているユーザー名/パスワードを追加したり、保存前に編集したりできる、まったく新しい保存ダイアログが登場しました。 
  • 設定ページでリッチ アイコンをオフにできるようになりました。 
  • 1Password は ID から誕生日フィールドを入力できるようになりました。 
  • マスターパスワードへの参照が「パスワード」に変更されました。 
  • ハイライトカラーの塗りつぶしが改善されたため、明るい Web サイトで塗りつぶすときのテキストがより見やすくなりました。 
  • タイトルがないアイテムがより適切にレンダリングされるようになりました。 
  • 記憶しやすいパスワードの生成時間が大幅に短縮されました。 
  • フィールドをクリックして大きな文字で表示した後、ポップアップ検索がフリーズしなくなりました。 
  • 有効なパスワードを生成できないオプションは、パスワード ジェネレーターでより適切に処理されます。 
  • 新しいコンポーネントを使用するために設定画面の一部を更新しました。 
  • デフォルトのパスワード生成ルールをより頻繁に使用できるようになりました。 
  • ポップアップでアイテムを表示するときに、クレジットカード番号がデフォルトで非表示になるようになりました。 
  • Firefox にインストールする場合、データベースの初期化エラーがより適切に処理されます。 
  • ポップアップの読み込み速度が最大 70% 向上しました。 
  • Web ページのドロップダウン値がカスタム アイテム セクションに保存されるようになりました。 
  • アイテムに Web サイトの URL を保存するときに使用されるラベルの一貫性が向上しました。 
  • 適切な場合、より多くのサイトで提案されたアイテムに ID が表示されます。 
  • タグがアルファベット順に表示されるようになりました。 
  • ポップアップのウェブサイト フィールドに URL パス全体が表示されるようになります。 
  • アイテムを更新するときにタイトルとリッチ アイコンが表示されるようになりました。 
  • アイテムの URL フィールドにプロトコルがない場合でも、Open and Fill が正しく機能するようになりました。 
  • プライバシー カードを作成するときに発生するエラーが、ダイアログ内に再度表示されます。 
  • epicgames.com での QR コード検出が機能するようになりました。 
  • ユーザー名がない場合、ログイン時にセカンダリタイトルとしてエムダッシュが表示されるようになりました。 
  • 初期セットアップ後に、Watchtower 通知をオンにするためのプロンプトが再度表示されます。 
  • アイテムに保存された Web サイトに適切な「Web サイト」ラベルが設定されるようになりました。 
  • 保存時に通知に適切なアイテム タイプが表示されるようになりました。 
  • Chrome のポップアップはフォントが点滅せずに読み込まれます。 
  • Firefox では、ページ内の提案が白いボックスとして表示されなくなりました。 
  • スマート パスワード用のアクティブなタブが見つからない場合は、デフォルトのパスワード生成にフォールバックするようになりました。 
  • アイテムの日付フィールドがより正確に表示されるようになりました。 
  • ログインを保存するときにパスワードの強度が適切に計算されるようになりました。
  •  アイテムの詳細を表示するときに、長いアイテムタイトルが適切に切り捨てられるようになりました。 
  • パスワード項目の下に表示される日付の形式が統一されるようになりました。 
  • 1Password は、保存したアイテムを更新するときに重複する Web サイト フィールドを追加しなくなりました。 
  • アイテムの同期競合データは入力されなくなります。 
  • タイプ フィールドがない項目の場合、クレジットカードの種類が自動的に判別され、入力されます。 
  • ログインとワンタイムパスワードは worldstream.nl で正しく入力されます。 
  • fark.com および kucoin.com でログインが正しく保存されるようになりました。 
  • santander.com.ar でユーザー名が正しく入力されるようになりました。OneDrive で共有パスワードを設定する際に、ログイン情報が提案されなくなりました。 
  • bup.clinicalencounters.com および southwest.com でパスワードを変更するときに、提案されたパスワードが正しく入力されるようになりました。 
  • クレジットカードの有効期限がbook.pacificcoastal.com に正しく入力されるようになりました。 
  • tresorit.com のセキュリティ認証で ID が提案されなくなりました。 
  • 生成されたパスワードが framebridge.com に正しく入力されるようになりました。 
  • tesla.com、graydigitalgroup.com、および (ロシア語の場合) protonvpn.com でワンタイム パスワードが正しく入力されるようになりました。 
  • choicehotels.com のクレジットカードの日付に誕生日が自動入力されなくなります。 
  • kundenkonto.lidl-connect.de の「Mobilfunknummer」フィールドに提案が表示されるようになりました。 
  • 1Password が sparkasse-radevormwald.de のログイン名フィールドに表示されるようになりました。 
  • 1Password は、ポルトガル語の Gmail および op.gg の検索フィールドに表示されなくなります。 
  • 「パスフレーズ」パスワード生成オプションは、以前の名前「記憶可能なパスワード」に戻りました。 
  • dtl.idm.oclc.org にログインすると、「学生 ID」フィールドが適切に保存され、入力されるようになりました。 
  • secure.comed.com にログインするときに、パスワード フィールドが正しく入力されるようになりました。 
  • IAM ユーザーとして AWS にログインするときに、ユーザー名とパスワードのフィールドが一緒に入力されるようになりました。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。