iOS 11.3のマルチルームオーディオ再生に対応したAirPlay 2がtvOS 11.3でサポートされるc

iOS 11.3のマルチルームオーディオ再生に対応したAirPlay 2がtvOS 11.3でサポートされるc
iOS 11.3のマルチルームオーディオ再生に対応したAirPlay 2がtvOS 11.3でサポートされるc

Appleは本日、iOS 11.3とtvOS 11.3の最初の開発者向けベータ版をリリースしました。これには、追加のアニ文字、iMessageのビジネスチャットなどの新機能が含まれています。しかし、iOS 11.3とtvOS 11.3の両方に、AirPlay 2のサポートが隠されています。

AirPlay 2は2017年のWWDCでiOS 11の機能として発表されましたが、それ以降、Appleはこの機能の展開について沈黙を守っているようです。iOS 11.2ではAirPlay 2の初期の兆候が見られましたが、完全には機能していませんでした。

iOS 11.3およびtvOS 11.3では、AirPlay 2がマルチルーム再生を正式にサポートしました。つまり、iPhoneから複数のApple TVに直接ストリーミングして、家庭内で完全なオーディオ体験を実現できるということです。

興味深いことに、AppleはHomePodが当初はマルチルームに対応していないと発表しました。iOS 11.3の一般公開とHomePodのマルチルーム対応が同時に行われるかどうかは現時点では不明です。Appleは、マルチルーム対応は今年後半にHomePodに導入され、P2PのAirPlayストリーミングが利用可能になるとのみ発表しています。

iOS 11.3とtvOS 11.3のAirPlay 2にはまだバグがあることは重要です。これは、まだ最初のベータ版リリースであることを考えると驚くべきことではありません。とはいえ、機能は問題なく機能しており、AppleがiOS 11.3とtvOS 11.3の新しいベータ版をリリースするにつれて、改善が期待できます。

AirPlay 2は、7年前の導入以来、オーディオストリーミング機能にとって初のメジャーアップグレードとなります。Appleは、この規格によって遅延とレイテンシーが低減されると謳っています。AirPlay 2対応スピーカーはホームアプリにも表示されます。注目すべきは、Sonosなどの企業も今年中にAirPlay 2をサポートすると発表していることです。

iOS 11.3 のすべての変更点については、こちらでご確認ください。また、本日のその他の発表については、以下のリンクをご覧ください。

  • Apple、iPhoneとiPad向けにiOS 11.3開発者向けベータ版を初リリース
  • Apple、Apple TV向けtvOS 11.3開発者ベータ版を初リリース
  • macOS 10.13.4 beta 1がMac向けにリリースされました
  • iCloud のメッセージが iOS 11.3 ベータ 1 で復活
  • macOS Server に2018年春に大幅な変更が予定されています
  • Apple、新しいロボット、サブスクリプション機能などを備えたSwift Playgrounds 2.0をリリース
  • AppleがXcode 9.3をリリース、開発者向けの新しいバッテリー使用量分析機能を搭載

Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。