
- アプリ
- ラジオ
- タンブラー
- ヴィメオ
- コモドール64
Vimeo On Demand、Apple Store、Rdio、Tumblr、Jingu、Commodore 64、Plague Inc、DataMan Proなど
2013年3月12日午前6時(太平洋標準時)

Vimeo On Demand: 11月に最新のiPhoneアプリをリリースし、9月にはチップジャー機能を導入したVimeoは、本日、Vimeo PROクリエイターが視聴者に直接コンテンツを販売できる新しい「セルフ配信サービス」であるVimeo On Demandを正式に開始しました。Vimeoによると、コンテンツクリエイターは取引手数料を差し引いた後の90%の取り分を受け取ることができ、「価格設定、国別の配信範囲の選択、ページデザインのカスタマイズ、Vimeo、自社ウェブサイト、またはその両方でのコンテンツ配信」も可能になります。購入した動画は、Vimeoをサポートするすべてのデバイスで視聴可能です。Vimeoは以前、ウェブサイトでこのサービスのプレビューを公開しており、5ドルで様々な映画を販売していました。
「かつては複雑で手間のかかるプロセスでしたが、Vimeo On Demand によってオープンかつシンプルになりました」と、クリエイティブ開発担当バイスプレジデントのブレイク・ホイットマンは述べています。「私たちは常にコミュニティと訪問者に最高の体験を提供することを目指しており、今回の取り組みはクリエイターにとって視聴可能なコンテンツとサポートの新たな世界を切り開きます。Vimeo On Demand のこの第一段階を誇りに思うとともに、近い将来にリリース予定のクリエイター重視の機能スイートの開発に既に取り組んでいます。」
Rdio バージョン 2.1.3: インターネット ラジオ ストリーミング サービス Rdio が UI を一新して更新され、iPhone でまったく新しいアルバム/プレイリストの表示が可能になったほか、アルバム アートが大きくなったほか、最近聴いた友人を確認する機能などが追加されました。
– iPhoneで新しいアルバム/プレイリストを表示できるようになりました。アルバムアートを大きく表示したり、最近聴いた友達などを表示したりできるようになりました。
– 様々なバグ修正とUIの改善を行いました。
Tumblr バージョン 3.3: 本日の Tumblr iOS アプリのすばらしいアップデートでは、新しいカメラ、アプリ内から直接写真セットを作成する機能、その他の UI 強化と使いやすさの機能など、多数の新機能が追加されました。
– 新しいカメラ!
– アプリから直接フォトセットを作成
– 投稿をダブルタップしていいね!
– プロフィールのアバターをタップして変更
– 投稿へのリンク:URL をコピーまたは入力すると、タイトルが取得されます!
Apple Store バージョン 2.5: Apple オンライン ストアの閲覧、予約のスケジュール設定などができる Apple の Apple Store アプリが本日更新され、新しい配送オプションが追加され、商品がローカル ピックアップで利用可能かどうかを簡単に確認できるようになりました。
– 新しい配送オプションにより、Apple製品の入手がさらに便利になりました。ご注文の商品ごとに異なる配送オプションをお選びいただけます。
– ご希望の製品がお近くのApple Storeで受け取れるかどうか、さらに簡単に確認できるようになりました(米国のみ)。
Plague Inc. バージョン 1.5.2:拡大拡大閉じる