
Apple、iPad向けFinal Cut ProとLogic Proをリリースc


Appleは今月初め、映画制作者やミュージシャン向けのプロフェッショナル向けクリエイティブソフトウェアを初めてタブレット向けに提供すると発表しました。そして今、Final Cut ProとLogic ProがiPadで正式に利用可能になりました。アプリの対応iPad、無料トライアルの詳細、価格など、詳細は以下をご覧ください。
Appleは、iPad版Final Cut Proを使えばクリエイターは「スタジオ全体を撮影現場に持ち込むことができる」と謳っています。また、iPad版Logic Proを使えば「究極の音楽スタジオが指先一つで手に入る」と謳っています。
Final Cut Pro と Logic Pro はどちらも iPad のタッチスクリーンを活用できるようにカスタマイズされており、Mac バージョンのお気に入りの機能に加えて、新しいアップデートと機能も搭載されています。
Final Cut Pro for iPadの価格と互換性
- 月額4.99ドルまたは年額49ドル(1ヶ月の無料トライアル後)
- M1 または M2 チップ搭載の 11 インチまたは 12.9 インチ iPad Pro (2021 年または 2022 年モデル)、および M1 チップ搭載の iPad Air 第 5 世代 (2022 年モデル) で動作します。
- iPadOS 16.4以降が必要です
- App StoreからFinal Cut Pro for iPadをダウンロードしてください
Logic Pro for iPadの価格と互換性
- 月額4.99ドルまたは年額49ドル(1ヶ月の無料トライアル後)
- A12 Bionicチップ以降を搭載したiPadで動作します :
- iPad mini 第5世代以降
- iPad 第7世代以降
- iPad Air 第3世代以降
- 11インチiPad Pro第1世代(2018年)以降
- 12.9インチiPad Pro第3世代(2018年)以降
- iPadOS 16.4以降が必要
- App StoreからLogic Pro for iPadをダウンロードしてください
iPad 版 Final Cut Pro および Logic Pro に含まれる機能について詳しくは、当社の完全ガイドと Apple のプロモーション ビデオをご覧ください。
- Final Cut Pro iPadの機能、特徴、互換性など
- Logic Pro iPadの機能、互換性など
最新の iPad の比較については、当社の詳細な比較をご覧ください。ただし、Final Cut Pro for iPad には少なくとも M1 チップが必要であることに注意してください。
- M2 iPad Pro と iPad Air: どちらがより良い選択でしょうか?
- iPad 10 vs 9 vs iPad Air: どれが一番いいでしょうか?
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。