
QuickRes アーカイブc
2013年5月の「QuickRes」記事
すべてのストーリーを見る

- アプリ
- Mac App Store
- 網膜
- Retina MacBook Pro
- 生産性
QuickRes 3.0を使用すると、Retina MacBook Proの解像度をすばやく簡単に切り替えることができます。
2013年5月14日午後5時56分(太平洋標準時)
Retina MacBook Pro で解像度を切り替えるには通常、システム環境設定を行う必要がありますが、QuickRes というアプリは、その面倒なプロセスを軽減するように設計されています。
QuickResはMacのメニューバーにアイコンを表示し、Appleがサポートしていない最大3840×2400までの様々なディスプレイ解像度を素早く切り替えることができます。また、Retinaディスプレイを搭載していないMacではHiDPIモードを有効にすることができ、解像度を実質的に2倍に高め、より鮮明な(ただしサイズは大きい)画像を提供します。
解像度を切り替えるには、アプリのメニューバーアイコンを右クリックし、変更したいディスプレイ(複数ディスプレイがある場合)を選択し、プリセットリストから解像度を選択します。また、お気に入りの解像度を2~8個まで設定し、メニューバーアイコンをクリックすることで素早く切り替えることもできます。
QuickResには2つのバージョンがあります。有料版は、こちらの割引リンクから9to5Mac限定価格の0.99ドル(通常価格1.99ドル)で入手できます。無料版はサポート解像度が少なく、Retinaディスプレイ以外でHiDPIに切り替えるクイック機能がありませんが、Mac App Storeで入手できます。