OnStarアーカイブc

OnStarアーカイブc
OnStarアーカイブc

2012年11月~2013年12月までの「オンスター」の2つのストーリー

すべてのストーリーを見る

  • アプリ
  • アンドロイド
  • アメリカ合衆国
  • テスラ
  • テスラモーターズ

テスラのモデルSアプリが9to5Macの2013年ベストiPhoneアプリに選出

セス・ウェイントラブのアバター 2013年12月30日午後7時01分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

今年はiOS(およびMac)向けに重要なアプリが数多くリリースされました。ご想像のとおり、主要なアプリの多くを取り上げてきました。しかし、私にとってテスラのモデルSアプリほど画期的なものはありません。3万世帯程度しか利用していないアプリが、そもそも主流のアプリとして扱われるべきだと考える人も多いでしょう。しかし、少しだけお付き合いください。テスラは車とスマートフォンの連携方法に革命をもたらし、その進歩は今後数年間でさらに多くの車やアプリに浸透していくでしょう。

テスラ モデルSは、最大7人乗りの電気自動車で、0-60マイル(約96km/h)加速は約4秒、バッテリー航続距離はフル装備で約250~300マイル(約400~480km)です。量産車の中で最も低い空気抵抗係数を誇り、NHTSA(米国運輸省道路交通安全局)から過去最高の安全評価を獲得し、多くのミニバンやSUVよりも広い車内収納スペースを誇ります。

多くの人が、その破壊的な性質とカリスマ性のあるCEOイーロン・マスクを、Appleとスティーブ・ジョブズに例えています。拡大拡大閉じる


  • iOSデバイス
  • iPhone
  • シリ
  • iPod
  • シボレー

GMは来年からシボレー・ソニックとスパークにSiriの「Eyes Free」機能を搭載する最初の企業となる。

サイトのデフォルトロゴ画像

AppleはWWDCのオープニング基調講演で、iOS 6の一部としてSiriに全く新しい「Eyes Free」機能が搭載されることを発表しました。この機能について5ヶ月間沈黙していたゼネラルモーターズは今朝、来年初めからEyes Freeを自社の車両に搭載すると発表していた9社の自動車メーカーのうち、最初にEyes Freeを搭載すると発表しました。ゼネラルモーターズのラインナップでは、シボレー・スパーク(1LT、2LT)、ソニックLTZ、RSが最初の搭載車となります。

Eyes Free により、自動車メーカーは自動車にボタンを搭載することができ、運転者はデバイスを手に取ることなく、車内から Siri を起動してメッセージの送信、電話の発信、リマインダーの設定、アプリの起動、さまざまな情報へのアクセスを行うことができるようになります。

GMはEyes Free機能を車に搭載しますが、シボレーのMyLinkインフォテインメントシステムも廃止しません。ただし、iOS 6搭載の車にiPhone 4SまたはiPhone 5を乗り入れると、Bluetooth経由でGMのMyLinkラジオ機能に接続できます。そこから、ステアリングホイールのEyes Freeボタンを使って情報にアクセスできます。さらに、運転中の注意散漫を最小限に抑えるため、画面は点灯しません。 下のギャラリーでその様子をご覧ください。


拡大
拡大
閉じる