
AppleがMac OS X用のAirPlayミラーリングアプリを開発中だとお伝えしたのを覚えていますか?このアプリを使えば、Macの画面をApple TVと接続したHDTVにワイヤレスでミラーリングできます。Appleがこのアプリをリリースする予定があるかどうかは不明ですが、「AirParrot」のおかげで、それまでの間、それなりに使えるソリューションが手に入るかもしれません。AirParrotは現在9.99ドルで入手可能で、Mac(OS X 10.6以降)の画面をApple TVを介してテレビにミラーリングできます。残念ながら、まだ完璧なソリューションではありません…。
TUAWは実際にアプリを操作し、いくつかの欠点を指摘しました。特に顕著なのは、ミラーリング中にAppleTVがスリープ状態になるのを防ぐことができないことと、H.264圧縮が「Apple TVの解像度にうまく変換されない」ことです。
AirParrotはまだ初期段階です。現時点では、サブサンプリング(画面の一部だけを選択してミラーリングする機能)や音声ミラーリングは搭載されていません。安定性にも若干不安があり、開発者はミラーリング中にApple TVがスリープ状態にならないようにする方法を現在も開発中です。
AirParrotの開発元であるNapkin StudioのDavid Stanfill氏 も、Mac用のAirPlayミラーリングレシーバーを開発中です。このレシーバーを使えば、iOSデバイスの画面をMacのディスプレイにミラーリングできます。このプロジェクトの初期段階の様子は以下の動画でご覧いただけます。Stanfill氏はTUAWに対し、Appleの承認を得る必要があると語りました。
[youtube=http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=153kZl8pt74]
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。