ペガトロン、中国国外への事業拡大を計画、アップルはインドで主力iPhoneの生産を検討c

ペガトロン、中国国外への事業拡大を計画、アップルはインドで主力iPhoneの生産を検討c
ペガトロン、中国国外への事業拡大を計画、アップルはインドで主力iPhoneの生産を検討c

フォックスコンが中国以外への事業拡大を決定したことを受け、Appleのもう一つの契約製造業者も同様の計画を進めている。フィナンシャル・タイムズ紙は今朝、ペガトロンがインド、インドネシア、ベトナムの3カ国に新たに生産能力を増強すると報じた。

現在、ペガトロンはアップルの組立受注の約30%を占めています。同社はこれまでほぼ全面的に中国に依存してきましたが、今後はインドネシア、ベトナム、インドへの進出により、この状況を変えていく予定です。

中国以外への事業拡大について、ペガトロン社長のSJ・リャオ氏は、近日中に詳細を発表すると述べた。ただし、拡大のペースは米中間で進行中の貿易戦争の状況に左右されると付け加えた。

ペガトロンは発表の中でAppleについて言及していませんが、ペガトロンとフォックスコンの計画、そしてハイエンドiPhoneの組み立てが間もなくインドで開始されるとの報道との関連性を無視することはできません。さらに、中国のスマートフォンおよびコンシューマーエレクトロニクス市場は最近減速しており、企業はインドなどの他の大規模市場に注力しています。

現在、フォックスコンはインドとベトナムに工場を構えていますが、Apple製品はまだ製造していません。しかし、先週の報道によると、フォックスコンの幹部が来月インドを訪問し、主力製品であるiPhoneの製造について協議する予定とのことです。

12月の報道でも同様の主張がなされ、Appleは早ければ2019年から「最高級のiPhone」をインドで組み立てる計画だとされていた。現在、WistronはインドでAppleの唯一のiPhone組み立て業者であり、iPhone SEを製造している。

今週末のフィナンシャル・タイムズ紙の報道によると、フォックスコンが最近提出した規制当局への提出書類によると、同社がインドの子会社に2億1,350万ドルを投資し、ベトナムで土地使用権を取得したことが明らかになった。これは、ベトナムにおけるiPhone生産拡大の報道をさらに裏付けるものとなっている。

関連記事

  • アップルが低価格モデルを超えてインドで主力iPhoneを製造へ
  • WSJによると、アップルのインドでの主力iPhone生産計画は進んでいる。
  • ストラテジー・アナリティクス:中国での第4四半期のiPhone出荷は22%減少、Huaweiがトップ
  • アップルは中国のiPhone販売禁止を回避するため、より多くのiPhone生産をペガトロンに移管する可能性がある
  • アップルは、主力iPhoneをインドで製造し、世界販売するための減税を求めている

Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。