
2014年1月~2019年5月までのトヨタ関連記事6選
すべてのストーリーを見る
- カープレイ
- トヨタ
トヨタ、待望のCarPlay対応を実現した2020年型プリウス プライムを発表
2019年5月2日午後7時41分(太平洋標準時)

トヨタはCarPlay対応車のラインナップを徐々に拡大しており、今週初めには2018年モデルの一部にインフォテインメントシステムを後付けで搭載すると発表しました。そして今回、トヨタはCarPlayを搭載した初のプリウスを発表しました。
拡大
拡大
閉じる
- カープレイ
- トヨタ
トヨタは2020年TRD Proモデルで遅ればせながらCarPlayの採用を継続

トヨタは本日、シカゴオートショーにおいて、Apple CarPlayに対応する最新モデルを発表しました。2020年モデルのTRD ProファミリーのトラックとSUVには、セコイア、タンドラ、タコマ、4ランナーが含まれており、いずれもCarPlay、Android Auto、Alexaに対応しています。
拡大
拡大
閉じる

- カープレイ
- トヨタ
トヨタ、CarPlay計画の詳細を発表、2019年カムリセダンとシエナミニバンに搭載へ
トヨタは、今年までCarPlay対応を先送りしてきた数少ない自動車メーカーの一つだった。そして今、同社は2019年モデルのさらに2車種にAppleの車載プラットフォームを搭載する。
拡大
拡大
閉じる

- AAPL社
- カープレイ
- iOSデバイス
- トヨタ
トヨタ、ニューヨーク・タイムズへの声明でCarPlay計画をさらに撤回
アップルがCarPlayの公式パートナーとして挙げているトヨタは、 ニューヨーク・タイムズ紙に対し、米国で同システムを提供する「計画は今のところない」と語った。
トヨタの先進技術コミュニケーション担当ナショナルマネージャー、ジョン・ハンソン氏は、同社はグーグル、アップル両社と頻繁に協議しているものの、現時点では米国でアンドロイド・オートやカープレイを導入する計画はないと述べた。
「我々は最終的にそこに到達するかもしれないが、現時点ではそうした機能には社内の専用プラットフォームを使用することを好んでいる」とハンソン氏は語った。
トヨタの方針転換は昨年、英国版ブログにCarPlayが2015年モデルに搭載されるとの声明を掲載した後、慌てて削除したことから始まった。短い代替声明では、「Apple CarPlayがトヨタ車に搭載されるかどうか、またいつ搭載されるかについては、まだ発表していない」と述べられている。
トヨタはアップルのウェブサイト上で「献身的なパートナー」として引き続き掲載されている。
- AAPL社
- iOS
- カープレイ
- iPhone
- アップルニュース
Appleの副社長グレッグ・ジョズウィアック氏がジュネーブモーターショーでフェラーリのCarPlayの発表を支援[ギャラリー]

AppleがCarPlayを正式にリリースし、iPhoneの機能を車載スクリーンシステムから利用できるようになった翌日、AppleのiPhoneおよびiOS製品マーケティング担当副社長がジュネーブモーターショーに出席し、フェラーリFFにCarPlayを搭載する様子を撮影しました。スイスのウェブサイト MacPrimeが、発表の様子を捉えた写真を公開しました… 拡大拡大閉じる
- AAPL社
- iOS
- カープレイ
- アップルニュース
- シリ
リリースに先立ち、iOS シミュレーターで iOS in the Car の動作をご覧ください (新しいビデオで更新)

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=M5OZMu5u0yU]
今月初め、開発者がAppleの次期iOS in the Car機能を、おそらくiOSシミュレータ上で動作させた模様を報じました。本日、同じ開発者であるSteven Troughton-Smith氏が、上記に埋め込まれた動画を投稿しました。動画では、この機能が800×480のシミュレータウィンドウで実際に動作している様子が示されています。iPhoneシミュレータとiOS 7.0.3を使用したこの動画では、マップアプリ、簡素なマルチタスクトレイのようなもの、そして音声検索によるナビゲーション機能が確認できます。動画には他のアプリは表示されていませんが、以前のiOSバージョンと同様に、マルチタスクトレイに何らかのメディアコントロールが配置されているようです。
Appleが昨年のWWDCでこの機能を初めてステージ上で披露して以来、デザインがかなり大きく変わったことは以前お伝えしました。最初に投稿されたスクリーンショットでは水平ナビゲーションバーが示されていましたが、新しい動画ではAppleがステージ上で披露したものや現在ウェブサイトで公開しているものにかなり近いデザインが示されています。スミス氏もシミュレーターを操作した後、いくつかメモを残しています。展開展開閉じる