ビッグボス アーカイブc

ビッグボス アーカイブc
ビッグボス アーカイブc

2012年2月~11月までの「ビッグボス」の2つの物語

すべてのストーリーを見る

  • アプリ
  • iOS
  • iPhone
  • アップルニュース
  • シリ

脱獄改造によりSiriがGoogle音声検索に対応(動画)

ジョーダン・カーンのアバター 2012年11月7日午前8時52分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

[youtube=http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=e54gK0UpAxs#!]

先月iOS版Google検索アプリに導入されたGoogle Now風の音声認識機能は、大きな注目を集めています。AppleがGoogleに太刀打ちできないのは、マップだけではないかもしれません。今週初めに投稿した比較動画でも強調されているように、Googleの音声検索機能はSiriよりも優れています。そして、多くのユーザーがそのことに気づいています。本日、AppAdviceが「NowNow」という新しい脱獄ツールを紹介しました。これを使うと、ホームボタンを長押しするだけで、SiriのようにGoogle音声検索を(iOS版Google検索アプリ内から)呼び出すことができます。この機能の呼び出し方法は他にも選択できるようなので、必要に応じて両方を使い続けることも可能です。このツールは現在BigBossリポジトリから無料で入手できます。


拡大
拡大
閉じる

  • アプリ
  • iOS
  • iOSデバイス
  • iPhone
  • アプリストア

研究:脱獄アプリはApple承認アプリよりも個人情報のアップロードが少ない

サイトのデフォルトロゴ画像

先週、ソーシャルネットワークアプリ「Path」がユーザーのアドレス帳情報を無断でアップロードしていたことが発覚し、アプリ開発業界は大騒ぎになりました。この件については既に見解を述べていますが、Forbesは昨日、カリフォルニア大学サンタバーバラ校の調査結果を報じました。その調査によると、Cydiaアプリは iTunes App Storeで入手できるアプリよりも個人情報の漏洩が少ないことが分かりました。

このグループは、iOSアプリの個人情報漏洩を分析するツール「PiOS」を開発しました。このツールは、1,407個の無料アプリ(App Storeのアプリ825個と、Cydiaのリポジトリ「BigBoss」のアプリ526個)を調査しました。

調査結果によると、App Storeでテストされたアプリのうち21%がユーザーのiOSデバイスのUDIDをアップロードし、4%が位置情報をアップロードし、0.5%がPathと同様にユーザーのアドレス帳をアップロードしていました。BigBossリポジトリでテストされた526個のアプリのうち、ユーザーのUDIDが漏洩したのはわずか4%、位置情報とアドレス帳のデータが漏洩したのは1つのアプリだけでした。

多くの人は、アップロードの大部分はサードパーティ製アプリが行っていると思っているようですが、必ずしもそうとは限りません。Appleがアドレス帳情報の無断アップロードを禁止する新たな規制を設けたことで、状況の改善につながるかもしれません。

休憩後に、この研究の完全なグラフをご覧いただけます。


拡大
拡大
閉じる