4Gアーカイブを有効にするc

4Gアーカイブを有効にするc
4Gアーカイブを有効にするc

2012年3月の「4Gを実現」ストーリー

すべてのストーリーを見る

  • iOSデバイス
  • iPhone
  • フェイスタイム
  • LTE
  • 4G

iOS 5.1 コードは iPhone の LTE 通話と FaceTime の切り替えを示していますか?

ジョーダン・カーンのアバター 2012年3月22日午前8時13分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=XbLNHxIVdRY&feature=player_embedded]

新しいLTE対応iPadの発表に伴い、4G対応iPhoneの登場も間近だという噂が絶えません。新型iPadの発表前からiOSのコード列にLTEの表記が見られましたがそれがiPhone用なのか、新型4G対応iPad用なのか、それとも両方なのかは憶測の域を出ませんでした。

本日、Cydia開発者のKrishna Sagar氏がiOS 5.1のコード文字列を発見しました。 そこには、「4Gを有効にすると通話が終了します。本当に4Gを有効にしますか?」という文字列が含まれていました。また、通話中やFaceTime中に4Gを有効または無効にする方法について、他にも様々な記述があります。文字列中の4Gへの言及のほとんどはiPadに関するものと思われますが、通話機能への言及は、Appleが少なくともLTE対応iPhoneをテストしていることを示す確かな証拠です。

AT&T は最近、iPhone 4S 上の HSPA+ サービスを 4G と呼ぶようになりましたが、これをオン/オフに切り替えても電話の通話や FaceTime チャットが無効になることはありません。

コード文字列には、4G 経由の FaceTime への完全な参照も含まれています (以下)。


拡大
拡大
閉じる