Nintendo SwitchのゲームがM1 Macでエミュレートされることに成功c

Nintendo SwitchのゲームがM1 Macでエミュレートされることに成功c
Nintendo SwitchのゲームがM1 Macでエミュレートされることに成功c

Twitter開発者の@daeken氏は、Apple Silicon搭載MacでNintendo Switchゲームを動作させることに成功しました。実装はまだ完璧ではありませんが、MoltenVKランタイムライブラリ(VulkanをAppleのMetalグラフィックフレームワークにマッピングする)の技術的な制限があります。これらの制限はあるものの、このエミュレーションは非常に有望です。

Twitterに投稿された動画では、『スーパーマリオ オデッセイ』がmacOSで動作している様子を見ることができます。しかし、ゲームが始まると技術的な制限が見えてきます。開発者は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』もmacOSにインストールしており、今後さらに多くのタイトルでテストを行う予定です。

The 8 Bit は、 M1 Mac で Nintendo Switch ゲームをエミュレートすることがそもそも可能である理由と、エミュレーターが iOS および iPadOS にどのように登場するかについて説明しています。

どうやら、Switch 自体が ARM プロセッサ上で動作することを考えると、Apple Silicon 上で Switch CPU をエミュレートするのは簡単なようです。

macOSに加え、iOSへの同様の移植の可能性について、開発者は返信の中で「Hypervisor.frameworkがiOSで利用可能になれば、移植は非常に簡単になると思います」と述べています。The  8-Bitの 報道によると、Hypervisor.frameworkは、開発者がApple Silicon上でWindows ARMを仮想化することに成功した最初のフレームワークと同じものです。

https://twitter.com/daeken/status/1340802622547214338?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1340802622547214338%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fthe8-bit.com%2Fdeveloper-successfully-emulates-nintendo-switch-games-on-apple-m1-macs%2F

開発者たちはM1 Macの発売以来、実験を続けており、こうした作業のペースは非常に印象的です。ただし、任天堂は自社ゲームを他プラットフォームでプレイすることに関してはエミュレーションに非常に反対しており、開発者によるソフトウェアやROMの作成・配布に関しては訴訟沙汰になることがある点に留意する必要があります。とはいえ、これはApple Siliconの基盤となる新しいARMアーキテクチャによってもたらされる柔軟性の向上を強調する、非常にクールな技術デモであることに変わりはありません。

https://twitter.com/daeken/status/1340777743244509196

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。