米国環境保護庁アーカイブc

米国環境保護庁アーカイブc
米国環境保護庁アーカイブc
  • AAPL社
  • iPad
  • iPhone
  • アップルニュース
  • リサ・ジャクソン

アップルの環境責任者リサ・ジャクソンがアップル優秀教育者会議で講演

マーク・ガーマンのアバター マーク・ガーマン 2014年7月16日 - 午後1時11分(PT)

9件のコメント

サイトのデフォルトロゴ画像

今週開催されたApple Distinguished Educatorカンファレンスで、Appleの環境イニシアチブ担当バイスプレジデント、リサ・ジャクソン氏が教育関係者に向けて、環境の重要性とAppleの環境関連活動について講演しました。ジャクソン氏は上に掲載された写真を示し、「あの小さな緑の葉は私にとって大きな意味を持っています」と述べました。葉には「Apple Campus 2」や「EPEAT」など、Appleの環境活動を表す複数の言葉が描かれています。講演の中でジャクソン氏は、事業全体で100%再生可能エネルギー化を目指すAppleの取り組みを紹介し、「101%に到達するまで決して諦めません」と述べました。


拡大
拡大
閉じる

  • AAPL社
  • アップルニュース
  • オーストラリア
  • リサ・ジャクソン
  • アースデー

アップルは2014年の環境責任報告書を発行し、クリーンエネルギーの利用における大きな進歩を強調した。

マーク・ガーマンのアバター マーク・ガーマン 2014年7月9日 - 午後5時17分(PT)

4件のコメント

サイトのデフォルトロゴ画像

Appleは本日、環境イニシアチブのウェブサイトを更新し、2014年度の環境責任報告書を発表しました。今回の更新は、アースデイで発表されたAppleの環境保護活動の進捗状況に関する最新情報をより頻繁に消費者に提供するという約束を果たすものです。Appleは常に環境問題に注力してきましたが、昨年、環境保護庁(EPA)前長官のリサ・ジャクソン氏を採用したことで、その取り組みは新たなレベルへと引き上げられました。

本日の報告書にはいくつかの更新情報が含まれています。まず、Appleは株主の要請を受け、今後はカーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP)に炭素排出量データを提供すると発表しました。Appleは過去6年間このデータを公開してきましたが、本日の変更は前述のCDPへの提出予定に関するものです。また、Appleは2012年の排出量データを再計算し、2012年から2013年にかけて炭素排出量が(初めて)3%減少したことを発表しました。


拡大
拡大
閉じる