AirPodsとAirPods MaxのUSB-C版は来年まで発売されない可能性もc

AirPodsとAirPods MaxのUSB-C版は来年まで発売されない可能性もc
AirPodsとAirPods MaxのUSB-C版は来年まで発売されない可能性もc

ブルームバーグによると、Appleは来週、LightningポートをUSB-Cに置き換えるiPhone 15を発表するが、iPhoneのヘッドフォンアクセサリをすべて同期して移行する準備が整っていない可能性があるという。

AirPods Pro用のUSB-Cケースは今秋発売予定だが、Appleの低価格帯AirPods用のUSB-Cケースは2024年まで発売されない。同様に残念なのは、BloombergがAppleのハイエンドモデルである549ドルのAirPods Maxも数ヶ月で時代遅れになると報じていることだ。こちらも来年までUSB-C充電機能へのアップデートは行われない見込みだ。

AirPods Proのアップデートでは、新しいケース(USB-Cポート搭載)以外に変更点はないと思われます。このケースにより、iPhone 15ユーザーは同じケーブルでiPhoneとイヤホンを充電できるようになります。iOS 17では、AirPods Proにアダプティブオーディオやパーソナライズされた音量といった新しいソフトウェア機能がいくつか追加されますが、イヤホン自体のハードウェア変更は予定されていません。

それでも、今年AirPods Maxや下位モデルのAirPodsが受けている注目度よりも、はるかに注目度が高い。

AirPods Maxは2019年の発売以来アップデートされておらず、仕様面でしばらく遅れを取っています。そのため、Appleが第2世代の改良版をリリースするまでは、このヘッドフォンを購入しない理由が山ほどありますが、USB-Cの搭載はそれだけではありません。(おそらく、AirPods MaxがUSB-Cに対応するには、ヘッドフォン本体の充電ポート自体が変更される必要があるでしょう。)

しかし、ベースモデルのAirPodsは売れ筋商品であり、AirPods Proの場合と同じように、iPhone 15の発売に合わせてUSB-Cケースを準備できないのはやや驚きだ。

同社は、異なるケースのバリエーションを持つ複数の SKU を出荷することをまったく恐れていません。Apple はすでに、Lightning 充電ケース付きとワイヤレス充電対応の MagSafe 充電ケース付きの2 つのバージョンの AirPods (第 3 世代) を販売しています。

ワイヤレス充電ケースも既にApple Storeで別売りされているので、底面にLightningポートではなくUSB-Cポートを搭載する仕様に変更するのはそれほど難しいことではないように思えます。しかし、ブルームバーグの報道によると、出荷開始は2024年以降になるようです。

Mastodon Threads Twitterで Benjamin Mayo @bzamayo をフォローしてください

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。