

人気のベンチマークアプリ「Geekbench」は、未発売のApple製品に関するデータをリークすることがあり、2018年のiPhoneもその対象になる可能性がある。
Consomacの報道 (Venture Beat経由)によると、少なくとも 1 つの 2018 年モデルの iPhone は、iPhone X と比べて速度がわずかに向上すると言われています。レポートによると、デバイス コードが「iPhone 11,2」で、マザーボードが D321AP であるため、「iPhone 9」または「iPhone 11」である可能性があります。
Geekbenchの結果によると、このスマートフォンは先週テストされたもので、2017年のiPhoneに搭載されたA11 Bionicチップと同様の特性を持つARMプロセッサを搭載しています。興味深い点としては、RAMが2815MB(3GB)から3748MB(4GB)に、L1命令キャッシュとデータキャッシュが32KBから128KBに増加していることが挙げられます。
両デバイスのシングルコアスコアを比較すると、その点では iPhone X よりわずか 10 パーセント速度が向上し、マルチコアスコアは約 5 パーセント向上しています。
しかし、Geekbenchのスコアは鵜呑みにすべきではありません。特に、未発売の製品と謳っているものはなおさらです。バッテリーを節約するために、高性能コアと低消費電力コアを動的に切り替えるAppleデバイスは特に注意が必要です。
「iPhone 11,2」というデバイス識別子は、今年発売されるローエンドのLCD搭載iPhoneを指す可能性もあります。このモデルは、理論的には次世代のA12チップではなく、改良版のA11 Bionicチップを搭載する可能性があります。
AppleはAシリーズプロセッサを自社開発しているため、次世代機の改良において何に重点を置くべきかを決定づけることができます。Geekbenchのスコアは、Appleがパフォーマンスよりもバッテリー寿命の向上に重点を置いていることを示唆している可能性があり、それはあり得ることです。
今年の iPhone の最新ニュースをご覧ください:
- 「iPhone X Plus」6.5インチと「iPhone 9」6.1インチのダミーユニットとケースを実際に試用した動画
- 総括:iPhone X Plusについてこれまでにわかっていることすべて
- 新しいビデオでは、2018年版iPhoneのダミーユニットを実際に試用し、iPhone Xとのサイズ比較などを紹介
- iPhoneは来年USB-Cポートを採用すると噂され、2018年のiPhoneにはUSB-C充電ケーブルが同梱される
Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。