

「ただのランチはない」という古い格言があります。つまり、無料のように見えるものには、どこかに隠れたコストがあるということです。
テクノロジー分野では、「無料」サービスは一般的に2つの異なるビジネスモデルのいずれかで運営されています。1つ目は広告収入で運営されるもので、これは(最近よく使われる言葉で言えば)「あなたは商品であり、顧客ではない」というものです。広告ブロッカーを使ってシステムを欺く人もいますが、ほとんどの人は誰かが費用を負担しなければならないことを認識しており、広告への露出は得られる利益に対する正当な交換条件として受け入れています。
もう一つのモデルはアップセルです。これは、基本サービスは無料で利用できるものの、企業はより多くの機能やストレージにアクセスするために料金を支払わせようとするものです。これもまた妥当な選択肢と言えるかもしれませんが、ある企業がこの点に関して非常にずる賢いアプローチをとっています…
BBCの報道によると、Photobucketが非常に強引なアップセルの試みを開始したとのことです。同サイトで写真をホスティングし、eBayの広告などにリンクしていたユーザーは、すべての写真が「サードパーティホスティングを有効にする」というアップグレードを要求するメッセージに置き換えられたことに気づきました。
多くのユーザーは、埋め込まれた画像がグラフィックに置き換えられ、Photobucketアカウントを更新する必要があるというメッセージが表示されて初めて、この変更に気づきました […]
この新しいポリシーは、Photobucketに依存していた過去のソーシャルメディア投稿、ブログ、フォーラムにも影響を与えています。影響を受けたフォーラムの一つがStampboardsです。Stampboardsは17,000人以上の会員が参加し、切手について議論したり画像を共有したりしているフォーラムです。同フォーラムのページの多くは、かつて表示されていた切手の写真ではなく、Photobucketのアップグレード要求で埋め尽くされています。
さらに悪いことに、ホットリンクを有効にするために利用できる唯一のアップグレードは年間 400 ドルという非常に高価なものでした。また、ユーザーに他の手配をする時間を与える月額制の代替手段もありませんでした。
ユーザーはツイッターで、この措置を「脅迫」だと非難している。また、あるユーザーが指摘したように、要求された400ドルの料金を支払ったとしても、問題が解決する保証はない。
「彼らはあなたたちを人質に取ろうとしているのです」と、スタンプボードの管理者であるグレン・スティーブンス氏は会員たちに言い、料金を支払わないよう勧告した。「この惨事の展開を考えると、1ヶ月後に彼らが営業を再開できる保証は全くありません」
一般的に、評判を守らなければならない大企業がこのような行動を取る可能性は低いと言えるでしょう。しかし、Googleのような企業であっても、無料サービスが長期にわたって提供され続けるという保証はありません。WikipediaのGoogle製品リストには、廃止されたサービス専用のセクションがあります。2011年から今年にかけて、Googleは100近くのサービスを閉鎖しました。
Google のサービスを製品として見ている会社を信用していない、またはサービスが継続して稼働するかどうか確信が持てないなどの理由で、Google サービスの使用を避けている読者からのコメントを私たちはかなり頻繁に受け取ります。
私自身は、無料サービスを使うのは良いことだが、それに頼るのは愚かだと考えています。例えば、私はGoogleフォトの大ファンです。このアプリは、すべてのデバイスからすべての写真を自動で(ほぼ瞬時に)高解像度でアップロードしてくれるからです。これは優れたバックアップサービスであり、デバイス間で写真にアクセスするのに便利です。
しかし、このサービスがいつまでも存続するとは思えないので、 写真を保管する唯一の場所としてこのサービスを使うことは決してないでしょう。
もちろん、有料サービスについても同じことが言えます。有料サービスも長年の間にたくさん閉鎖されてきました。ただ、無料サービスの方が閉鎖される可能性ははるかに高いのです。
いつものように、貴重なデータに関わるあらゆることに万全の対策を講じることが最善のアドバイスです。ローカルコピーに加え、ローカルバックアップとクラウドバックアップも確保しておきましょう。そうすれば、サービスの閉鎖や脅迫行為は、大惨事ではなく、むしろ迷惑な存在にとどまります。
Appleのニュースをもっと知りたい方はYouTubeの9to5Macをご覧ください
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。