
[更新: プッシュ/フェッチの動作を明確にする詳細を追加しました。]
Gmailユーザーの皆様、iOS 11で長年のプッシュ通知の問題が解決されるかもしれません。サードパーティ製アプリに頼る必要がなくなり、Googleメールアカウントをお持ちのユーザーはiOSのネイティブメールアプリを再び利用できるようになるはずです。
少し前、iOS版メールアプリにおけるGmailのプッシュ通知サービスに問題が発生したようです。通知が以前ほど早く届かなくなり、大幅な遅延が発生していました。代替案としては、iOSのネイティブメールアプリの代わりにGmailまたはInbox by Googleをダウンロードするしかありませんでした。iOS 11では、プッシュ通知の遅延問題は解決されたようです。
iOSのメールアプリでGoogleアカウントを設定したユーザーから、プッシュ通知が公式アプリと同じくらい速く届くという報告が寄せられています。iOS 10では、Googleアカウントの新着データ配信オプションは「手動」と「フェッチ」のみでした。「フェッチ」オプションでは、15分、30分、1時間ごと、または手動の間隔を選択できました。iOS 11では、新たに「自動」フェッチスケジュールオプションが追加されました。このスケジュールを使用してGoogleアカウントを設定すると、公式Googleアプリのプッシュ通知と同じくらい速く、場合によっては数秒早くメールが届くようになりました。
iOS 11のメールでGoogle/Gmailアカウントを使用する
- 「設定」 → 「アカウントとパスワード」へ移動
- アカウントの追加を選択
- Googleを選択
- 資格情報を入力してください
- アカウントとパスワードに戻る
- 新しいデータを取得を選択
- 取得の下にある自動スケジュールを選択します
注:メールのプッシュ通知は届きますが、この動作はiOSのフェッチ方法を使用しています。新しい「自動フェッチスケジュール」オプションによると、「iPhoneは電源が入っていてWi-Fiが接続されている場合にのみ、バックグラウンドで新しいデータを取得します。」
本日、iOS 11でWi-Fi認証情報の共有が簡単になり、FLACオーディオの再生も可能になったことをお伝えしました。iOS 11はまだ初期ベータ版ではありますが、このような小さな機能強化や修正は歓迎すべきものです。
iOS 11 は現在開発者ベータ版であり、パブリックベータ版は今月下旬にリリースされる予定ですが、インストールは控えた方がよいかもしれません。
Apple のニュースをもっと知りたい方は YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。