

昨年、台湾の公正取引委員会(FTC)が独占禁止法違反を理由にチップメーカーのクアルコムに7億7300万ドルの罰金を科したことで、アップルとクアルコムの法廷闘争は勢いづいた。
Appleは、Qualcommが全てのスマートフォンに搭載されている無線技術における独占権を濫用し、過剰な特許使用料を課したと主張している。さらに、AppleがQualcommのチップを購入した際にも特許使用料を課す「二重取り」行為を行ったと主張している。台湾の判決は、Appleの主張を裏付ける独自の根拠となった。
ブルームバーグの報道によると、台湾は罰金の大部分を免除することに同意した。同社は既に支払った8,900万ドルを返還しないものの、残りの請求は却下される。
これはアップルの立場を弱めるように見えるかもしれないが、この動きはクアルコムの行動に対する台湾の見方を変えるものではなく、単に政治的な動きに過ぎない。
公正取引委員会が金曜日に発表した合意の一環として、同社は今後5年間で7億ドルを投資し、台湾での研究活動を強化する予定である[…]
FTCの洪才龍委員は記者団に対し、長期にわたる法的手続きは「台湾の発展に非常にマイナスの影響を与えるため、内部の集団的決定に従って我々の立場を変えた」と語った。
つまり、台湾は依然として7億ドルの追加収入を得ることになりますが、罰金ではなく、台湾への経済投資という形での収入となります。この合意では、クアルコムに対し、特許使用料に関して台湾企業との「公正な交渉を確保する」ことも義務付けられています。
AppleとQualcommの争いは、複数の訴訟とPR合戦を巻き起こし、ますます激化している。Qualcommは先月、iPhoneの仕様を痛烈に批判し、Appleは無線チップのサプライヤーとしてQualcommを撤退させ、Intelを採用する計画だと報じられている。
写真:ロイター
Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。