
この1ヶ月、ご友人やご家族はきっと様々な新しいデバイスを購入したり、プレゼントされたりしたことでしょう。そして、あなたがテクニカルサポートの頼みの綱になっている可能性も高いでしょう。困っているユーザーの近くにいなくても、音声やテキストメッセージで問題を解決できる場合もありますが、多くの場合、相手の目を見て操作できるだけでなく、リモートコントロールもできる方が効果的です。続きは、リモートでより効率的にサポートするための3つの方法についてご紹介します。
他の人のデバイスを確認したり、操作したりする最も簡単な方法は(Logmeinのような有料ソフトウェア以外では)、相手がMacを持っている場合です。2つ目と3つ目のオプションについては、サードパーティ製ソフトウェアを使わずにMac、iPhone、iPad、iPodで画面を共有する方法を解説します。私のお気に入りの方法は、MacでQuickTimeを使ってiOSデバイスの画面を共有することです(この方法を知りたい場合は、一番下まで飛ばしてください)。相手がiOSデバイスしか持っていない場合は、最初のオプションが当たり前かもしれませんが、それでも便利です。
フェイスタイム
電話に苦労する代わりに、私は相手に別の iOS デバイスで FaceTime 通話を受けてもらい、そのデバイスを相手が困っているデバイスに向けてもらうことを忘れがちです。これでは相手のデバイスを制御できませんが、何が問題なのかを素早く把握するのに役立ちます。また、相手がデバイスの操作、タップ、対話などをどのように調整する必要があるかを確認するのにも役立ちます。FaceTime デバイスを安定した適切な角度に保つために、調整可能なスタンドや三脚を相手が持っていると便利だとわかりました。KCOOL のタコ型三脚は携帯性と柔軟性に優れており、AmazonBasics の軽量三脚はフルサイズ オプションとして素晴らしい価値があり、I pow の iPad 三脚マウント アダプター やその他のアクセサリとよく組み合わせることができます。
Mac同士の画面共有
相手のデバイスを操作できれば、サポートがさらにスムーズになります。Mac同士で画面共有を行う場合、相手の画面を見る代わりに自分の画面を共有することもできます。これを行うには、システム環境設定→共有で「画面共有」チェックボックスにチェックを入れてください。また、相手がMacのiCloudとメッセージで使用しているApple IDが異なる場合は、両方のメールアドレスを相手の連絡先カードに登録しておく必要があります。画面共有を開始するには、以下の2つの方法があります。
Spotlight で「画面共有」を検索して起動します。
次に、画面を共有したい相手の Apple ID を入力するオプションを含むダイアログボックスが表示されます。
受信側にはこの招待状が表示されます。
「自分の画面をコントロール」が選択されていることを確認します。
画面共有を開始する別の方法は、macOSのメッセージアプリを使うことです。画面共有したい相手のメッセージの右上にある「詳細」をクリックし、「画面共有に招待」または「画面共有を依頼」を選択します。
相手には上記と同じ承認または拒否の通知が届き、画面操作の許可も承認されます。接続が完了すると、FaceTime音声通話も自動的に開始され、相手の画面にすべて表示されます。
もう 1 つの便利な方法は、QuickTime Player を開いて画面録画を開始する (ファイル → 新しい画面録画) ことです。これにより、いつでもガイダンスを再確認できます。
セッションを終了する準備ができたら、メニューバーの の横にある「画面共有」をクリックし、「画面共有を終了」を選択します。
Macを使用してiOSデバイスの画面を共有する
これは、AppleがYosemiteに同梱のQuickTime Playerに組み込んだ開発者向け機能の便利な改良版です。Macの画面共有アプリでこの画面キャスト機能オプションを使用すると、双方がMacを持っている限り、iOSデバイスで起こっているすべてのことを見ることができます。
まず、画面共有セッションを開始します。サポートを受ける側のiOSデバイスを、画面共有先のMacにUSBケーブルで接続してもらいます。最後に、QuickTime Playerを起動し、「ファイル」→「新規ムービー収録」をクリックします。
ムービー ウィンドウが開いたら、録画アイコンの横にあるドロップダウン矢印を選択し、表示する iOS デバイスをクリックして、録画をクリックします。
以下は、画面共有時に相手の Mac に表示される内容のスナップショットです。
すべての問題を解決した後は、映像を保存して、後で確認し、将来的に解決策を思い出せるようにすることもできます。
Appleのニュースをもっと知りたい方はYouTubeの9to5Macをご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。