

以前にもお伝えしたように、iPhone 8のOLEDディスプレイはSamsungが唯一のサプライヤーになる模様だが、KGI Securitiesの信頼できるAppleアナリスト、ミンチー・クオ氏の新たなレポートによると、LGも間もなくこの競争に加わり、Appleにパネルを供給するだろうとのことだ…
クオ氏は、LGが2018年にAppleのOLEDサプライヤーになる可能性を示唆する要因がいくつかあると説明する。Appleにとって、OLEDパネルは「これまで最も厄介な部品だった」とクオ氏は指摘する。画面技術に関してはSamsungが優位性と専門知識を握っているため、Appleは交渉力を失っている。そのため、クオ氏はAppleが「2018年にLG DisplayをOLED iPhoneディスプレイ事業の強化に注力する」と考えている。
さらに、クオ氏は、LG は他の業界のサプライヤーとの連携を改善し、出荷歩留まり率を向上させることができると述べています。
Samsungは現在、AppleのiPhone向けOLEDパネルのフロントエンドおよびバックエンド製造における唯一のサプライヤーです。LGDも同様の生産モデルを導入できると考えています。しかし、LGDの強みはフロントエンドプロセスにあることを考えると、GISのような専門のバックエンドプロセスプロバイダーとの提携は、iPhone向けOLEDパネルの生産率を大幅に向上させると私たちは考えています。
最後に、Kuo 氏は、LG が GIS と提携して MegaSite でのラミネーション体験を改善し、Foxconn の製造施設と統合する可能性が高いと説明しています。
GIS は、ラミネーションの実績、MegaSite での経験、Hon Hai との垂直統合の利点により、OLED 分野で LGD と提携する可能性が高いと思われます。
本日の報道は今年初めの報道と同内容で、LGがAppleの第2のOLEDディスプレイサプライヤーとなるために35億ドルを投じており、それが同社の事業に多大なる後押しとなるだろうと説明していた。
クオ氏のレポートは、Appleが2018年に発売を予定しているiPhoneについては何も言及していない。しかし、Appleが来年、すべてのiPhoneモデルにOLEDディスプレイ技術を採用するとの報道は過去にもあった。今年の変更はハイエンドモデルのiPhone 8に限定されるものの、LGへのディスプレイ供給拡大は、Appleが新モデルへのOLED搭載を拡大する上で確実に有利となるだろう。
Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。