

現在Verizon傘下となったAOLは本日、昨年9月にリリースしたAltoメールアプリのアップデート版をリリースしました。今回のアップデートには、カレンダー連携やAmazon Alexaサポートなどが含まれています。
本日のアップデートで追加された注目すべき新機能の 1 つは、アプリのダッシュボード インターフェースへの完全なカレンダー統合です。
「スマートデバイスやアプリがこれほど普及しているにもかかわらず、誰にとっても最も答えるのが難しい質問の一つは、依然として『今日は何を予定している?』です」と、Altoのゼネラルマネージャー、アーロ・ローズ氏は述べています。「個人的な予定、ビジネスミーティング、配送中の荷物、返信が必要なメール、そして数ヶ月前に予約した今夜出発のフライトなど、様々な予定があります。こうした重要な情報は、個人用とビジネス用の複数の受信トレイやカレンダーに分散しているため、いくつものアプリを切り替えながら、一日の予定を整理するのに苦労しています。Altoは、こうした煩わしさから解放します。」
カレンダーイベントはメールと同様にダッシュボードに表示され、Altoを離れることなくカレンダーを自由に閲覧できます。メールと同様に、カレンダーイベントや通知に対してダッシュボードにポップアップ表示されるアクションカードを使って、予定の作成や招待状への返信などを行うことができます。
Amazon Alexaとの連携により、ユーザーはAlexaデバイスから音声コマンドを使って、Exchange、iCould、Yahoo!などのカレンダーやアカウント を操作できるようになります。同社が指摘するように、これは注目すべき点です。Altoは現在、「Googleカレンダーだけでなく、他のサービスとも同期できる唯一のAlexaカレンダー連携」だからです。以下は、アップデートされたアプリでユーザーが使用できる音声コマンドの例です。
- 「今日の予定は?」「今日は何がある?」など、カレンダーとメールに基づいて、Alto は今後 24 時間のすべての予定、フライト、ディナーの予約、配達予定の荷物などのダイジェストを返します。
- 「今日はどんな予定がありますか?」または「木曜日/次の火曜日/6 月 5 日にはどんな予定がありますか?」
- 「次のフライトはいつですか?」
- 「荷物はいつ届きますか?」
- 「カレンダーにイベントを追加する」
iPhone および iPad 向けの更新された Alto メール アプリは、App Store で現在入手可能です。
アプリの最新ニュースについては、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。