Apple、気候週間で新たな取り組みを発表し、100%再生可能エネルギーへの取り組みを約束c

Apple、気候週間で新たな取り組みを発表し、100%再生可能エネルギーへの取り組みを約束c
Apple、気候週間で新たな取り組みを発表し、100%再生可能エネルギーへの取り組みを約束c

再生可能エネルギーへの移行に向けた取り組みを継続するAppleは本日、世界的な再生可能エネルギーイニシアチブ「RE100」への参加を発表しました。このプログラムへの参加により、Appleは全世界の事業活動で100%再生可能エネルギーを使用するというコミットメントをさらに推進していきます。この取り組みの一環として、Appleは製造サプライチェーンと連携し、この分野においてもクリーンエネルギーの利用を推進していきます。

Appleの環境・政策・社会貢献担当バイスプレジデント、リサ・ジャクソン氏は本日、ニューヨークで開催されたClimate Weekでの講演でこの発表を行いました。ジャクソン氏は、Appleが全世界で100%再生可能エネルギーで事業を展開するというコミットメントを改めて表明しました。RE100への加盟により、Appleは他の企業にも100%再生可能エネルギーの利用に向けた取り組みを積極的に推進していくことができるようになります。

「Appleは100%再生可能エネルギーでの事業運営に注力しており、同じ取り組みに取り組む他の企業と肩を並べられることを嬉しく思います」とジャクソン氏は述べた。「製造サプライチェーンへの再生可能エネルギー導入を推進するために、業界をリードする取り組みを共有できることを大変嬉しく思います。また、RE100とのパートナーシップを通じて、世界中のクリーンエネルギー政策を推進していくことを楽しみにしています。」

ジャクソン氏は講演の中で、Appleの継続的な進歩についても言及した。2015年には、Appleの全世界での事業の93%が再生可能エネルギーで賄われたと同氏は述べた。米国、中国、その他21カ国では、Appleの事業活動の電力は既に100%再生可能エネルギーで賄われている。

Appleは本日、最新の再生可能エネルギープロジェクトの建設を完了したことを発表しました。同社はアリゾナ州メサに50メガワットの太陽光発電所を建設し、メサのデータセンターに電力を供給します。Appleは当初から、この施設の電力は完全に太陽光発電で賄うことを約束していました。

Apple の Climate Week の発表に関する完全なプレスリリースは以下でご覧いただけます。

Apple は本日、世界的な再生可能エネルギーイニシアチブ RE100 に加盟し、世界中で 100% 再生可能エネルギーを達成するというコミットメントを再確認し、製造サプライチェーンにクリーンエネルギーを導入するためにこのイニシアチブに協力することを約束しました。

Appleの環境・政策・社会イニシアチブ担当副社長リサ・ジャクソン氏は本日、ニューヨーク市で行われた気候週間での講演の中でこの加盟を発表し、同社のクリーンエネルギー目標に向けたさらなる進捗状況について語った。

「Appleは100%再生可能エネルギーでの事業運営に注力しており、同じ取り組みに取り組む他の企業と肩を並べられることを嬉しく思います」とジャクソン氏は述べた。「製造サプライチェーンへの再生可能エネルギー導入を推進するために、業界をリードする取り組みを共有できることを大変嬉しく思います。また、RE100とのパートナーシップを通じて、世界中のクリーンエネルギー政策を推進していくことを楽しみにしています。」

Appleはすでに、米国、中国、その他21カ国での事業活動に100%再生可能エネルギーを導入しており、2015年には世界中で93%の事業活動に再生可能エネルギーを導入した。

同社は目標達成と維持のため、高品質でクリーンなエネルギープロジェクトへの投資を継続しており、ジャクソンCEOは本日、最新の再生可能エネルギープロジェクトであるアリゾナ州における50メガワットの太陽光発電所の建設を完了したことを発表しました。Appleは地元の電力会社Salt River Projectと共同でこの太陽光発電パネルを建設し、アリゾナ州メサにあるAppleのグローバルコマンドデータセンターに再生可能エネルギー電力を供給します。これはアリゾナ州の12,000世帯以上の電力使用量に相当します。

ジャクソン氏はまた、同社の製造パートナーがアップルと同様のクリーン電力への移行を実現できるよう支援する取り組みについて重要な最新情報を共有し、主要サプライヤーによる再生可能エネルギーへの取り組みを発表した。

AppleのサプライヤーであるLens Technologyが先月発表したクリーンエネルギーへの取り組みに続き、iPhone用アンテナバンドをAppleに供給しているSolvay Specialty Polymersも、Apple製品の製造すべてを100%再生可能エネルギーで賄うという新たな取り組みを発表しました。これは、2018年末までに8カ国14の製造施設で実施される予定です。Apple
のアルミ筐体サプライヤーとして最大手のCatcher Technologyも、2018年末までにApple製品の製造を100%再生可能エネルギーで賄うことを目指しており、年間約60万トンの排出量削減を目指しています。

合計すると、Apple のサプライヤーのこれまでのコミットメントは、2018 年末までに Apple 製品の製造に使用されるクリーンエネルギーの年間使用量が 15 億キロワット時を超え、これは中国の 100 万世帯以上の電力消費量に匹敵します。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。