アンケート:次期iPadはUSB-C接続を採用すべきか、それともLightning接続にこだわるべきか?c

アンケート:次期iPadはUSB-C接続を採用すべきか、それともLightning接続にこだわるべきか?c
アンケート:次期iPadはUSB-C接続を採用すべきか、それともLightning接続にこだわるべきか?c

Appleは2017年にiPadのラインナップを刷新し、新しい画面サイズやソフトウェア機能、そしておそらく新しいApple Pencilを搭載すると予想されています。しかし、新しいiPadがどのような接続性を採用するのかという疑問が残ります。

Apple が 12 インチ MacBook、さらに最近では MacBook Pro で USB-C の威力に注力して以来、iPad (および iPhone) がこの規格を採用するかどうかについて憶測が飛び交っています。

どう思いますか?次のiPadはLightning接続とUSB-C接続のどちらを採用すべきでしょうか?

ベン・ラブジョイ氏は以前、AppleがiOSデバイスをUSB-Cに切り替える可能性について述べており、回答者の3分の1がAppleは2018年に切り替えるだろうと答えている。しかし、iPadに関しては、Appleが引き続きこのデバイスをPCの代替品として売り出しているため、USB-Cを採用するのは理にかなっている。

iPad を USB-C に切り替えると、デバイスに幅広いアクセサリが使用可能になり、より強力で有能なデバイスとなり、PC の代替品であるという Apple の主張が強化されます。

USB-Cは一般的にLightningよりもパワフルです。昨年、AppleはiPad Proユーザー向けにLightning - USB-Cケーブルを発売しました。付属の29W電源ユニットと組み合わせることで、12.9インチiPad Proユーザーはその電力を最大限に活用し、より高速にデバイスを充電できます。レビューでは、AppleがiPad Proに最初から同梱すべきだったのはUSB-C - Lightningケーブルだと指摘しました。

特にiPad Proの場合、USB-Cへの移行はAppleのブランドイメージとI/Oの一貫性を保つことになります。iPad ProにUSB-Cが搭載されれば、Appleの2つの「Pro」製品がUSB-Cとそのメリットを全面的に採用することになります。

しかし、iPadだけをUSB-Cに切り替えると、iOSデバイス間で断片化が生じてしまいます。iPhoneは依然としてLightningを使い、iPadはUSB-Cを採用することになります。一方、AppleはiPadがPCと同等の性能を持つと繰り返し宣伝しているため、USB-Cに切り替えるとMacBook Proと同じデバイスになってしまうでしょう。

個人的には、最終的な目標は Apple のデバイスに全面的に USB-C を採用することであるべきだと考えていますが、まず iPad で採用されれば iPhone ユーザーにとって移行が容易になります。

皆さんはどう思いますか?AppleはiPadでUSB-C接続に切り替えるべきでしょうか?iPhoneがUSB-Cを採用してからiPadも採用すべきでしょうか?コメント欄であなたの意見をお聞かせください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。