競合他社アーカイブc

競合他社アーカイブc
競合他社アーカイブc
  • Apple Store
  • テクノロジー業界
  • グーグル
  • Wi-Fi
  • ネスト

AppleがNestの競合Ecobee3の販売を開始し、スマートサーモスタット戦争が激化

9to5スタッフのアバター 2014年11月17日午後2時8分(太平洋標準時)

Appleは、Googleによる買収後もNest Learning ThermostatとNest Protectの提供を継続していますが、競合製品のWi-Fi接続型スマートサーモスタットをラインナップに追加しました。Appleは最近、オンラインストアのコネクテッドホームセクションにEcobee3スマートWi-Fiサーモスタットを追加しました。iPhoneまたはiPadで操作できるこのスマートサーモスタットは、249.95ドルで販売されています。拡大拡大閉じる


  • アプリ
  • iOS
  • iPad
  • シリ
  • iPodタッチ

SiriのないiOSユーザーにはEviがある

サイトのデフォルトロゴ画像

[youtube=http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=TrCK0ya097Q]

Androidマーケットでは、Siriのクローンアプリが本物を装い、Windows PhoneマーケットプレイスにもSiriの代替アプリが登場しています。一方、EviはAndroidユーザーやiPhone 4S以外のiOSユーザーにとって、真のSiriの競合アプリ、あるいは代替アプリとなるかもしれません。

App Storeでは99セント、AndroidユーザーはAndroid Marketで無料で入手できるEviは、 True Knowledgeとその「コアセマンティック検索技術」(通称The True Knowledge Answer Engine )の成果です。iOS版の99セントという価格は、Android版では使用されていないNuance音声認識(Siriと同じ音声認識技術)の使用料を賄うためのものと思われます。

アプリのiTunesページでは、Eviは英国(および米国)のローカルデータを返すことができると説明されています。これは、iPhone 4Sの発売以来、英国のSiriユーザーから苦情が出ていたものです。TechCrunchによるとこのアプリは「数万のクラスのオントロジー」を使用しており、あらゆるユーザーコマンドを認識できるとのことです。True Knowledgeによると、このアプリには「約10億の『事実』(機械が理解できる知識)」が含まれており、必要に応じて数兆もの推論が可能とのことです。また、Yelpのローカル検索結果、サードパーティのウェブサイト、従来のウェブ検索、APIなど、想定されるすべてのソースを使用していると報告されています。

Eviは今のところSiriのようにカレンダーやリマインダーと連携できませんが、TechCrunchは、特定の種類の質問に対してはより正確で有用な結果を提供する場合があると指摘しています。Siriはユーザーが「アップルパイの作り方は?」といった質問をすると、ウェブ検索を要求します。しかし、Eviは特定の質問に関連するリンクを含むレシピリストを提供します。TechCrunchは、Eviが優れている別の例を挙げています。


拡大
拡大
閉じる

  • テクノロジー業界
  • iTunes
  • Googleミュージック
  • 競争相手

新しい Google Music は iTunes と一致しますか?

サイトのデフォルトロゴ画像

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=DLPFI5YsIks&start=1770]

Googleは本日午後、ロサンゼルスで開催されたイベントで、刷新された音楽ストリーミングサービス「Google Music」を発表しました。Google Musicは過去3ヶ月間ベータ版として提供されていましたが、本日、米国で一般公開され、一連の新機能が追加されました。Google Musicでは、ベータ版でも提供されていたMusic Managerアプリを引き続き利用し、ユーザーは音楽をウェブロッカーにアップロードして、Androidデバイスやウェブ経由でストリーミング再生できます。ユーザーは最大2万曲を無料でアップロードでき、Androidデバイスでオフライン再生も可能です。

ミュージックに関する大きなニュースは、Androidマーケットと新しいミュージックストアへの強力な統合です。Androidとミュージックウェブページの両方から、数百万曲もの楽曲が購入可能になりました。楽曲の価格は99セントから1.29ドルまでで、すべての楽曲に90秒のプレビュー機能があり、320k MP3形式でダウンロードできます。ダウンロードはAndroidデバイスとウェブロッカーで行えます。また、ミュージックはGoogle Plus経由で友達と共有でき、共有した友達は曲(またはアルバム)を無料でフル再生 できます。

Googleは本日、iOSアプリも近日中にリリースすると発表しました。iOSデバイスでは、モバイルウェブアプリ(ハンズオンはこちら)を使ってロッカー内の音楽を再生できますが、ネイティブアプリがあれば間違いなく大きなメリットとなるでしょう。

利用可能な楽曲について言えば、Googleはソニー、EMI、ユニバーサルミュージックの音楽ライセンスを確約しており(ワーナーは含まれていない?)、さらに1,000近くの小規模レーベルからも楽曲をライセンス供与されています。将来的には1,300万曲が利用可能になる予定ですが、現時点では800万曲が利用可能です。ただし、ユーザーはレーベルを問わず、あらゆる楽曲をロッカーにアップロードできます。

本日Musicで発表されたもう一つの新機能は、アーティストがファンと音楽を共有できる「アーティストハブ」です。アーティストは独自のアーティストページを作成し、コンテンツをアップロードして年間25ドルで楽曲を販売できます。

では、Google Music は iTunes とどのように競合するのでしょうか?


拡大
拡大
閉じる