Radeon RX Vega 56搭載のBlackmagic eGPU Proの発売が12月に延期c

Radeon RX Vega 56搭載のBlackmagic eGPU Proの発売が12月に延期c
Radeon RX Vega 56搭載のBlackmagic eGPU Proの発売が12月に延期c

先月、新型Mac miniとMacBook Airが発表されたのと同じ日に、Blackmagic Designは11月に発売予定の新しいeGPU Proを発表しました。しかし、Appleは本日、この製品のウェブページを更新し、発売が12月に延期されたことを発表しました。

Blackmagic eGPU Proは、パワフルなRadeon RX Vega 64を搭載し、Pro非搭載の前モデルよりも大幅に高速なGPUを実現します。DisplayPort接続も備えています。

完全な仕様は次のとおりです。

  • Thunderbolt 3対応Macと互換性あり
  • 8GBのHBM2メモリを搭載したRadeon RX Vega 56グラフィックプロセッサ
  • 2つのThunderbolt 3ポート
  • 4つのUSB 3ポート
  • HDMI 2.0ポート
  • DisplayPort 1.4 ポート
  • 85Wの電力供給
  • 高さ: 11.59インチ (29.44 cm)
  • 長さ: 6.96インチ (17.68 cm)
  • 幅: 6.96インチ (17.68 cm)
  • 重量: 9.92ポンド (4.5 kg)

もちろん、AppleがBlackmagic eGPU Proのウェブページを「12月」に更新したからといって、実際の発売日がいつになるのか具体的な情報は示されていません。12月1日になる可能性もありますが、12月後半に発売される可能性の方が高いでしょう。それ以前は、ウェブページには11月の発売と記載されていました。

ジェフ・ベンジャミンがオリジナルのBlackmagic eGPUをレビューし、ビルドクオリティは素晴らしいものの、パフォーマンスは期待外れだと指摘しました。新しいeGPU Proは、Radeon RX Vega 56を搭載し、この点を改善してくれるはずです。Appleはこの製品をiMac Proに例え、以下のように説明しています。

Thunderbolt 3対応Macなら、ワークステーションクラスのグラフィックパフォーマンスを実現。Blackmagic Designは、Radeon RX Vega 56グラフィックプロセッサと8GB HBM2メモリを搭載した新しいBlackmagic eGPU Proをラインナップに加えました。これまでiMac Proでしか実行できなかった、グラフィックを多用するワークロードも、この製品なら実行できます。

Blackmagic eGPU Proは発売後、1,199ドルで販売されます。購入をご検討中ですか?ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください。また、下記の非Proモデルのレビューもご覧ください。


Appleのニュースをもっと知りたい方は、YouTubeで9to5Macを購読してください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。