
調査会社Strategy Analyticsの新しいデータによると、Appleがスマートウォッチ市場に参入したことで、市場全体の規模とトップに立つ企業の両方に劇的な変化が生じたことが明らかになった。
同社のデータによると、Appleは4月下旬のApple Watchの発売により、2015年第2四半期の世界スマートウォッチ市場シェアの75.5%という圧倒的なシェアを獲得しました。また、Appleの参入により、それまでスマートウォッチ市場をリードしていたSamsungの市場シェアが73.6%から66ポイント低下し、7.5%へと大きく低下したことも明らかになりました。
Strategy Analytics はまた、Apple Watch の初売を含む 2015 年第 2 四半期に Apple が参入する前の 2014 年第 2 四半期から、世界のスマートウォッチ市場が前年比で 457.3% 成長したことも強調しています。
同社のデータは、世界中の販売業者へのApple Watchの出荷数を推定400万台と概算しているが、これは昨日の四半期決算発表後のティム・クック氏のアクセサリ部門での成長に関する説明とAppleの売上から導き出された結論とほぼ一致している。
データによると、スマートウォッチ市場のリーダーであったSamsungの出荷台数は、2014年第2四半期に世界で70万台だったのに対し、2015年第2四半期には40万台に減少している。ただし、スマートウォッチカテゴリーの「その他」グループ全体では、出荷台数は前年同期比で30万台から90万台に増加した。しかしながら、2015年第2四半期に世界で出荷された530万台のスマートウォッチのうち、Appleの推定400万台が圧倒的に多い。
最新のレポートに記載されている数字を大まかに捉えただけでも、Apple WatchのデビューはiPhoneの発売とは大きく異なる物語を紡ぎ出しています。iPhoneの登場により、Appleはスマートフォン市場に徐々に参入していったのに対し、Apple Watchは市場シェアの点でスマートウォッチ市場をほぼ決定づけていると言えるでしょう。
また、Apple Watchの売上は発売日以降よりも発売日当日の方が高かったと以前は考えられていたが、ティム・クック氏は昨日の四半期決算電話会議で、Appleは4月や5月よりも6月にApple Watchの販売数が多かったと述べ、今後の四半期でもAppleの市場シェアが拡大し続けることを裏付けている。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。