
iOS 11では、あまり使わないアプリを削除しても設定やデータは保持されるc


デバイスのストレージ容量が不足している場合、あまり使わないアプリを削除するのも空き容量を増やす一つの方法です。しかし、これまではアプリの設定やデータが失われてしまうという代償がありました。つまり、将来再ダウンロードする際には最初からやり直す必要があるのです。
iOS 11 の優れた機能により、そのような状況はなくなりました...
Cydia Geeksが発見したように、iOS 11 では Offload App と呼ばれる新しいストレージ管理オプションが導入されています。
これにより、アプリが使用していたストレージ容量が解放されますが、ドキュメントとデータは保持されます。アプリがApp Storeでまだ入手可能な場合は、アプリを再インストールするとデータが元に戻ります。
「一般」>「iPhoneストレージ」で、削除したいアプリまでスクロールダウンし、タップして「Appを削除」を選択します。データと設定を削除したい場合は 、「Appを削除」を選択してください。設定画面には、アプリ自体と、アプリ内の書類やデータが使用している容量が表示されます。
ストレージ容量が不足したときに、あまり使用しないアプリを自動的に削除するオプションもあります。このオプションは「一般」>「iPhoneストレージ」にあります。このオプションを有効にすると、設定とデータが自動的に保存されますが、使いたいアプリが予期せず再ダウンロードしないと利用できないというデメリットがあります。
The Verge経由
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。