
Skypeが2010年にMac向けにグループビデオ通話という非常に便利でソーシャルな機能を発表したことを覚えている方もいるでしょう。当時はパブリックベータ版で広くテストされていたため、無料で提供されていましたが、サービスが十分に安定した時点で有料化される予定でした。それから数か月後の2011年、Skypeはこの機能をMac向け正式版アプリに導入し、有料化しました。当然ながら、導入費用が無料を超えたため、Googleハングアウトのビデオ通話など、無料の代替サービスが登場しました。それから3年後、Microsoft傘下のSkypeは、複数の顔をビデオで無料で 繋ぐビジネスに復帰しました(やったー!)。そして本日、グループビデオ通話を誰でも無料で利用できるようにすることを再び発表しました。
ここ数年、Windowsデスクトップ、Mac、そして最近ではXbox Oneのプレミアムユーザーの皆様にグループビデオ通話を提供してきました。本日、これらのプラットフォームの全ユーザーを対象に、グループビデオ通話を無料にすることを発表いたします。今後、より多くのプラットフォームで、全ユーザーの皆様にグループビデオ通話を無料でご利用いただけるようにしていく予定です。
具体的には、グループビデオチャットは最大10個のビデオストリームをサポートし、Mac、Windows、Xbox Oneを含むプラットフォーム間で動作します(ただし、XboxではSkypeのロックを解除するために有料メンバーシップが必要です)。この変更は既に有効になっており、アップデートは必要ありません(最新バージョンであることを確認してください)。グループへの画面共有もサポートされています。
これまで、プレミアムアカウント以外のアカウントは、片方が有料のSkypeユーザーでない限り、1対1のビデオ通話またはグループ音声通話のみに制限されていました。モバイルOSでのグループビデオ通話のサポートは、iPhone版またはiPad版Skypeでは現時点では利用できないため、将来のバージョンで予定されているようです。
Skype for Mac の最新バージョンは、ここまたは Skype の Web サイトからダウンロードできます。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。