![Googleの初Android Pリリースにはノッチサポート、iOS風のクイックトグルなどが搭載される[ギャラリー]c](https://image.havebin.com/miommiod/0a/97/9to5mac-default.webp)

Googleは昨日、Android Pの最初の開発者プレビュー版をリリースしました。9to5Googleではその全機能について詳細に解説していますが、iOSユーザーには馴染みのある機能もいくつか含まれています。新リリースには、iPhone X風のノッチのサポート、iOS風のクイック設定トグルを備えた再設計された通知メニューなどが含まれています。
ディスプレイの切り欠き(ノッチ)のサポート
Androidの次期メジャーバージョンに搭載される最も目立ち、最も話題になっている機能は、OSレベルでのノッチ付きディスプレイのサポートです。iPhone Xが最も有名な例であることは間違いありませんが、実は昨年このトレンドの火付け役となったのはAndroid搭載のEssential Phoneでした。
ノッチに対するスタンスに関わらず、2018年にはさらに多くのAndroidデバイスメーカーがノッチ付きのフラッグシップデバイスを発売する予定のようです。Android Pでは、開発者がノッチ付きディスプレイを最大限に活用しやすくなり、Androidは「ステータスバーの高さを管理して、コンテンツを切り抜きから分離します。」
Androidでの実装はiOSとわずかに異なるようです。縦向きモードでは、ノッチ付きディスプレイにはノッチの左右のスペースを占める拡張ステータスバーが表示されます。一方、横向きモードでは、開発者が「ノッチを受け入れる」オプションを実装しない限り、左側に黒いバーが表示されます。
これに加えて、Google は、この新しいノッチ対応デザインにより表示できる通知アイコンの数を制限し、時計をディスプレイの左側に移動したほか、開発者がノッチ付きディスプレイの外観をシミュレートするオプションも追加しました。
クイック設定と通知の再設計
GoogleはAndroidのほぼすべてのリリースで、通知の処理方法を刷新しています。Android Pでも同様の取り組みが行われ、視認性と機能性の向上に重点を置いたシステム変更がいくつか行われています。具体的には、会話、写真、ステッカー、スマートリプライを表示する通知がサポートされています。
しかし、ユーザーにとってより興味深いデザイン変更は、新しく再設計されたクイック設定トグルボタンです。ボタンは丸みを帯びたフラットなデザインに再設計され、iOS 7、8、9、10の頃の外観に非常に似ています。これらの新しいトグルボタンの詳細については、ハンズオン記事をご覧ください。
スクリーンショットのショートカット + 組み込みの「マークアップ」エディター
昨年iOSに導入され、Android Pリリースでついに搭載されるもう一つの機能は、システム全体で使えるスクリーンショットエディタです。電源ボタンを長押しすることでアクセスできる新しいスクリーンショットショートカットがあり、タップすると、新しく内蔵された「マークアップ」スクリーンショットエディタが開きます。iOS 11と同様に、このエディタではスクリーンショットに描画や切り抜きを行い、保存して簡単に共有できます。
マルチカメラAPI、Wi-Fiベースの屋内測位、バックグラウンドアプリのプライバシー
Google が Android P のリリースで明示的に宣伝しているその他の機能としては、Android が複数の物理カメラからの同時ストリームにアクセスできる新しいマルチカメラ API、建物内ナビゲーションと位置情報に基づく情報のための Wi-Fi ベースの屋内測位、HDR VP9 プロファイル 2 の組み込みサポートなどがあります。
Androidユーザーにとって、Googleがアイドル状態のアプリのプライバシーをより重視していることは朗報でしょう。Android P以降では、アプリのマイク、カメラ、センサーは、バックグラウンドで実行されている間、イベントの報告を完全に停止します。
その他にも
9to5Googleではこのリリースをさらに詳しく調査し、UI全体に数十もの調整と変更が加えられていることを発見しました。これには、アップデートされたイースターエッグ、アンビエントディスプレイの新しいバッテリーインジケーター、カラフルな新しい設定アプリメニュー、音量スライダーの新しい位置、パターンロック解除用の新しい隠れた軌跡、iOS風のテキストズームツール、新しいトランジションアニメーションなどが含まれます。
- Android P DP1: 「マークアップ」は、描画と切り取りツールを備えた組み込みのスクリーンショットエディタです
- Android P DP1: 通知シェードのデザインが一新され、丸みを帯びた新しいデザイン、クイック設定、スマート返信が新たに追加されました
- Android P DP1: アンビエントディスプレイにバッテリーインジケーターを追加、ロック画面の日付が再設計
- Android P DP1: 更新されたイースターエッグには、奇抜な色の変化が登場
- Android P DP1: 設定メニューがカラフルなデザインに生まれ変わり、新しいポップアウトウィンドウも追加
- Android P DP1: Chromeのような「機能フラグ」により開発中のUIや機能が利用可能に
- GoogleはAndroid PプレビューでNexus 5Xと6Pのサポートを終了、Pixel Cも終了
- Android P DP1: 音量スライダーがディスプレイの横に移動、着信音量のショートカット、Bluetoothヘッドフォンのコントロールが向上
- Android P DP1: Googleが電源メニューにスクリーンショットのショートカットを追加
- Android P DP1: Wi-Fiクイック設定の追加/ダウンロードインジケーター、従量制設定
- Android P DP1: Substratumなどのカスタムオーバーレイが動作しなくなりました
- Android P DP1: 新しいコンテキストトランジションがAndroidの最新アップデートに導入
- Android P DP1: Googleはノッチ付きディスプレイに対応するために時計を左側に移動した
- Android P DP1: パターンロック解除でスワイプ時の軌跡が非表示になる
- Android P DP1: Googleはステータスバーの通知アイコンを途中で停止することでノッチのない画面を台無しにしている
- Android P DP1: iOS風の「テキストズーム」ツールがカーソル付きでテキスト選択に利用可能に
- Android P DP1: 新しいナビゲーションバーボタンにより、自動回転が無効の場合でもアプリの回転が可能に
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。