Twitter、ツイートを簡単にプライベートにブックマークできる「後で保存」機能を開発中c

Twitter、ツイートを簡単にプライベートにブックマークできる「後で保存」機能を開発中c
Twitter、ツイートを簡単にプライベートにブックマークできる「後で保存」機能を開発中c

Twitterは先月、ツイートを280文字まで保存できる機能の導入に続き、ツイートを保存できるブックマーク機能を開発中であると発表しました。この機能は多くの要望があったもので、同社のプロダクトマネージャーが本日、初期プロトタイプを公開しました。

Twitterのプロダクトマネージャー、ジェサール・シャー氏は今晩、「後で保存」と呼ばれるこの機能を発表し、特に日本では多くの人が「ツイートを後で簡単にかつプライベートに保存する」機能を望んでいると述べた。

多くの人が「いいね」やリツイートでツイートをブックマークするようになり、中にはダイレクトメッセージでツイートを保存する人もいます。前者は、ツイートした人に保存を知らせたくないという理由で、ユーザーを煩わせる傾向があります。一方、後者は、Pocketなどのサードパーティのブックマークサービスと同様に、より多くの手間がかかります。

ハックウィークから生まれたTwitterは、プライバシーを維持しながらより簡単な代替手段を提供するネイティブ機能を開発中です。PMが共有したプロトタイプは、Twitterのモバイルサイトを模したもので、メインフィードのDMボタンの代わりにオーバーフローアイコンが表示されています。ポップアップパネルには、新しい「ブックマークに追加」ボタンと、従来の「DMで共有」オプションが表示されます。

保存すると、すぐに「ブックマークを表示」できるショートカット付きのスナックバーが表示されます。また、アプリのメインメニューに新しいブックマークセクションが追加され、保存したブックマークのリストが表示されます。

この機能はまだ初期段階のようです。Twitterはデザインを共有し、実験を行い、調査を行いながらフィードバックを求めています。チームは#SaveForLaterハッシュタグをモニタリングする予定です。

Hack Week @Twitter に向けて、#SaveForLater の開発を始めました。1週間で完成した初期プロトタイプはこちらです。今後変更される可能性があります。pic.twitter.com/c5LekvVF3l

— jesar 💭 (@jesarshah) 2017年10月9日


Apple のニュースをもっと知りたい場合は、YouTube の 9to5Mac をご覧ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。