X いいねは非公開になりますが、いいね数は表示されますc

X いいねは非公開になりますが、いいね数は表示されますc
X いいねは非公開になりますが、いいね数は表示されますc
X いいねは非公開になります | 親指を立てている人物が非表示になっています

かつてTwitterとして知られていたソーシャルネットワークは、X件の「いいね!」を非公開にすることを発表した。これにより、投稿者のみが誰が「いいね!」したかを確認できるようになる。同社は、これは「過激な」コンテンツに公開で「いいね!」することに抵抗がある人々を保護するためだと説明しているが、ユーザーの間では賛否両論の意見が出ている。

X ユーザーの Aaron さんが最初にフラグを発見しました。このフラグを有効にすると、プロフィールから「いいね!」タブが削除され、誰がどの投稿に「いいね!」したかが見えなくなります。

これはXがデフォルトで「いいね!」を非表示にすることを意味するのではないかと彼は推測し、同社のエンジニアの1人がこれを確認する返答をした。

はい、いいねを非公開にしています。

公開いいねは、間違った行動を助長しています。例えば、荒らしからの報復を恐れたり、自分のイメージを守ろうとしたりして、「過激」かもしれないコンテンツにいいねをすることをためらう人が多くいます。まもなく、誰が見るかを気にせずにいいねをできるようになります。

ただし、「いいね!」カウンターは引き続き表示されます。

Xユーザーからの反応は賛否両論でした。これは、責任を問われることなくヘイトコンテンツに「いいね!」できる手段だと考える人もいれば、プラットフォーム上の緊張を和らげるための前向きな動きだと考える人もいます。

しかし、大多数の人は、X はもっと重要な問題に焦点を当てるべきだと考えているようです。

Xチームは、誰も変えたくないものを変えることに執着し、@elonmuskがずっと前に約束した機能を一つも追加していない。

— wab.eth (@wabdoteth) 2024年5月22日

誰も望んでいない、誰も気にしていないことに、なぜ取り組み続けるのですか?本当に理解できません。改善すべき点は山ほどあるのに(ライブ、スペース、コミュニティ、スパムやボットの削減など)、あなたは役に立たないことにばかり注力しています。誰かの「いいね!」が見られるのは素晴らしいことです。みんなに選ばせましょう。

— フランコ🇦🇷 (@francomunizar) 2024年5月22日

Unsplash の Katya Ross による写真

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。