自動代替テキストアーカイブc

自動代替テキストアーカイブc
自動代替テキストアーカイブc
  • アプリ
  • フェイスブック
  • アクセシビリティ
  • ボイスオーバー
  • 盲目

FacebookのiOSアプリは、AIとVoiceOverを使用して、視覚障碍のあるユーザーに写真の内容を説明します。

ベン・ラブジョイのアバター 2016年4月5日午前3時58分(太平洋標準時)

Facebookの投稿の多くが写真と短いコメントで構成されている現在、一部の人々が取り残されがちです。それは、視覚障碍者や弱視者です。Facebookは本日からこの問題の解決に着手します。iOSアプリでは、写真の内容を理解するために人工知能を活用し、写真の説明をAppleのVoiceOver機能で読み上げます。

The Vergeは、Facebookが「自動代替テキスト」と呼ぶこの機能のデモを入手した。

本日iOSに、そして将来的にはAndroidとWebにも導入される自動代替テキストは、機械学習を用いて写真内のオブジェクトを認識します[…] まだ初期段階ではありますが、この技術は乗り物(「車」「船」「飛行機」)、自然(「雪」「海」「夕焼け」)、スポーツ(「バスケットボールコート」)、食べ物(「寿司」)といったカテゴリーの概念を確実に識別できます。また、人物(「赤ちゃん」「笑顔」「ひげ」)の特徴を描写したり、自撮り写真を識別したりすることも可能です。

Facebookは、この問題に対して2つのアプローチがあったが、最も効果的と思われる方を選択したと述べた。


拡大
拡大
閉じる