ハーマンとフィリップスが、バッテリーなしでライトニングから電源を取るノイズキャンセリングヘッドホンを発表c

ハーマンとフィリップスが、バッテリーなしでライトニングから電源を取るノイズキャンセリングヘッドホンを発表c
ハーマンとフィリップスが、バッテリーなしでライトニングから電源を取るノイズキャンセリングヘッドホンを発表c

左がHarman JBL Reflect Aware、右がPhilips Fidelio NC1L

ノイズキャンセリングヘッドホンは素晴らしい製品ですが、大きな欠点が一つあります。それは、ノイズキャンセリング機能には電源が​​必要で、充電するデバイスがさらに増えてしまうことです。HarmanとPhilipsはそれぞれこの悩みを解消し、3.5mmヘッドホンジャックではなくLightningコネクタを搭載したノイズキャンセリングヘッドホンを発表しました。電源はiPhone、iPad、iPod touchから供給されます。

Harman JBL Reflect Awareはスポーツユースに特化したイヤホンで、ノイズキャンセリングのレベルを調節できます。街中で交通騒音などを気にしたい時に便利です。価格は149ドルと、お財布に優しい価格です。HarmanはCESでこのイヤホンを販売していますが、発売時期についてはまだ発表されていません。 

一方、フィリップスは、好みの音量で周囲の音をミックスできる機能に加え、通話専用のモードも備えたFidelio NC1Lヘッドホンを発表したと、The Vergeが報じている。Lightning接続を採用したこのヘッドホンは、iPhone内蔵の24ビットD/Aコンバーターではなく、オンボードの24ビットD/Aコンバーターで音声処理を行い、すべてのコンポーネントが高音質を実現するよう設計されているとフィリップスは述べている。

オーディオファイルグレードのコンポーネントの完全なチェーンと、完璧に調整された高帯域幅および高精度のネオジム ドライバーを組み合わせることで、外出先でも真に優れたサウンド体験を保証します。

フィリップスの製品は299ドルと2倍の価格で、米国では「近日」発売予定となっている。

もちろん、ただで手に入るものなどありません。ヘッドフォンを充電する必要はありませんが、Lightning ソケットからの電力消費によって iPhone のバッテリー寿命は短くなるため、それがどの程度影響するかは待って確認する必要があります。

ところで、イヤホンをヘッドホンと呼ぶトレンドって一体何なんでしょうか? ハーマンだけがそうしているわけではないんですね。とても奇妙ですね。

9to5Mac の CES 2015 報道は以下から提供されています:

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。