組織アーカイブc

組織アーカイブc
組織アーカイブc

3つの「組織」ストーリー 2013年4月 - 2015年8月

すべてのストーリーを見る

  • アップルニュース
  • アップルペイ
  • ブルートゥース
  • iPhone 6s
  • iPhone 6sプラス

Appleが公式NFCフォーラムにスポンサーとして参加し、取締役会に就任

マーク・ガーマンのアバター 2015年8月12日午前9時36分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

Apple Payモバイル決済システム対応のNFCチップ搭載デバイス、iPhone 6とiPhone 6 Plusを発売してから約1年、Appleは公式NFCフォーラムにトップスポンサーとして加盟しました。フォーラムの公式ウェブサイトによると、Appleはスポンサーとしての役割に加え、フォーラムの理事会にも参加しています。ウェブサイトには、AppleのiPhone向けワイヤレスシステムエンジニアリングチームのディレクターであるAon Mujtaba氏が参加しています。NFCフォーラムのディレクターであるPaula Hunter氏は、この発表で「AppleをNFCフォーラムのスポンサーメンバーとして理事会に迎えることができ、大変嬉しく思います」と述べています。


拡大
拡大
閉じる

  • iOS
  • iPad
  • iPhone
  • ハウツー
  • フォルダ

方法:iPhoneアプリを整理して、ロジックを減らし、使いやすさを向上

サイトのデフォルトロゴ画像

まさに「先進国特有の問題」です。iPhoneアプリは想像以上にたくさんあり、必要なものを探すのがますます面倒になってきています。そのため、アプリの名前で検索画面を使うしかありません。しかし、これは面倒で、アプリの機能は覚えていても名前がわからない場合には役に立ちません。

私はかなり論理的で整理整頓が好きなので、アプリを整理する最初のステップはカテゴリー別でした。旅行関連のアプリはすべて片方の画面に、エンターテイメント関連のアプリはすべて別の画面に、といった具合です。

しばらくはうまく機能していましたが、アプリとカテゴリーが増えるにつれて、だんだん効果が薄れていきました。例えば、エンターテイメントカテゴリーには、毎日使うミュージックアプリと、普段はiPadで読むiBooksのように滅多に使わないアプリが混在していました。また、どうやって分類したか思い出せないアプリもありました。Dropboxはビジネスカテゴリー?それともネットワーク?Meetupアプリはロンドン?それともソーシャル?複数の論理カテゴリーにまたがるアプリはどうでしょうか?

そこで最近、新しい方法を試してみました…  展開展開閉じる


サイトのデフォルトロゴ画像
  • AAPL社
  • レビュー
  • 生産性
  • アクセサリー
  • ケーブル

マイクロレビュー:Cord Taco ケーブルタイディ

時折、驚くほどシンプルでありながら、実に便利なアイデアを思いつく人がいます。それが「コードタコス」。革を折り曲げ、リベットで留めたものです。

そう、これです!リベットがボタンのような役割をするので、革を広げてケーブルを差し込み、クリップで留めることができます。もうバッグの底でケーブルが絡まることもなくなり、強迫性障害の私たちがいつも使っている輪ゴムよりもずっとエレガントです。

レビュー:ちゃんと機能します。ケーブルはしっかりと固定され、リベットも外れません。

唯一の不満は、標準の5個パックに大きいのが2個(USBケーブルなどにぴったり)と小さいのが3個入っていることです。小さいのはイヤホンにしか使えませんし、一体何個も持ち歩く人がいるでしょうか?送料込みで30ドルで使えるTacosが3個手に入ります。少し高いですが、ゴムバンドよりはずっと綺麗です。Etsyで購入できます。