![iOS 10.2以降でイーサネット接続用の新しい設定UIが利用可能に [ビデオ]c](https://image.havebin.com/miommiod/da/65/9to5mac-default.webp)
iOSは以前からイーサネット接続に対応していましたが、最近までそのような接続に関するUIがOSにはありませんでした。iOS 10.2では、Appleは設定アプリにイーサネット専用のUIを追加しました。AppleのLightning - USB 3カメラアダプタなどを介して互換性のあるイーサネットアダプタを接続すると、設定アプリのWi-Fiセクションの下にイーサネット設定パネルが自動的に表示されます。
開発者の Steve Troughton-Smith 氏が指摘しているように、iOS デバイスで有線イーサネット接続を定期的に使用する人にとって、イーサネット設定は設定アプリへの歓迎すべき追加機能です。
iOS 10.3 beta 4を搭載したiPhone 7 Plusで接続テストをしたところ、期待通りに動作しました。Lightning - USB 3カメラアダプタを使ってUSB EthernetアダプタをiPhoneに接続すると、すぐにEthernetの設定が自動的に表示されました。
https://twitter.com/stroughtonsmith/status/836548572527079424
ビデオウォークスルー
9to5MacのYouTubeチャンネルに登録して、さらに多くの動画をご覧ください。
以下のスクリーンショットからわかるように、設定可能なEthernetパネルはWi-FiとBluetoothの設定パネルの間にあります。EthernetをタップするとEthernetインターフェースを選択でき、インターフェースをタップするとそのインターフェースに関連する接続の詳細が表示されます。インターフェースセクションを見ると、同じiOSデバイスに複数のEthernetアダプタを接続できることが示唆されているようです。
iOS 10.2以降をご利用の場合、互換性のあるUSBイーサネットアダプターを接続すると、このイーサネットパネルが表示されます。これは比較的シンプルな追加機能ですが、イーサネット接続を好むiOSユーザーにとって非常に便利な機能となるでしょう。
iOSデバイスをイーサネットでオンラインに接続するには、市販されている様々なイーサネットアダプタのいずれかを使用できますが、十分な電力を供給するために、電源付きハブと併用する必要がある場合があります。また、USBケーブルをiOSデバイスに接続する手段も必要になります。そこで、前述のLightning - USB 3カメラアダプタなどが役立ちます。Appleの電力付きドングルを使用するメリットの一つは、イーサネットアダプタと電源付きハブを併用する必要がないことです。
私たちの Twitter フォロワーの 1 人である Yoni Ben-Oni も 10 月にこのアップデートについてツイートしているので、開発者の世界では特に目新しいものではなく、ほとんどのユーザーがまだ見ていないというだけです。
https://twitter.com/yonibenoni/status/786760387823820802
iPhoneやiPadでイーサネットアダプターを使ったことはありますか?使ってみたいと思いませんか?
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。