Apple、Apple Payリリースに先立ち、セキュアチップ規格およびNFCグループGlobalPlatformに参加c

Apple、Apple Payリリースに先立ち、セキュアチップ規格およびNFCグループGlobalPlatformに参加c
Apple、Apple Payリリースに先立ち、セキュアチップ規格およびNFCグループGlobalPlatformに参加c

Appleは来月、iPhone 6およびiPhone 6 Plusユーザー向けにApple Payをリリースしモバイル決済分野に参入するにあたり、様々な業界における安全なチップ技術の標準規格を専門とする非営利団体GlobalPlatformに正会員として加盟した。

GlobalPlatformの既存メンバーには、Appleのパートナー企業や競合他社が多数含まれており、AT&T、Sprint、Verizonといった通信事業者に加え、SamsungやBlackBerryといった端末メーカーもメンバーです。さらに重要なのは、Apple PayのパートナーであるAmerican Express、MasterCard、Visaもメンバーであることです。また、まだApple Payのパートナーではありませんが、Appleと参加に向けて協議中であると発表しているDiscoverもメンバーです。

GlobalPlatform に関しては、この非営利団体は以下のように使命を説明しています。

GlobalPlatform の目的は、安全なアプリケーションとそれに関連する資産 (データや暗号化キーなど) の導入を加速し、それらを物理的攻撃やソフトウェア攻撃から保護する標準化されたインフラストラクチャを作成することです。

以下に、Apple が GlobalPlatform グループの正式メンバーとして追加されたことが表示されます。

Apple Pay は、新しい iPhone 6 モデルに搭載された NFC (近距離無線通信) と Touch ID、iPhone のセキュア エンクレーブ、iOS の Passbook アプリを組み合わせ、何千もの小売店や会場で物理的なクレジットカードの代わりに iPhone を使ったモバイル決済を可能にします。

iPhone 6およびiPhone 6 Plusユーザーは、来月実施されるiOS 8への無料アップデート後、Apple Payをご利用いただけるようになります。2015年初頭に発売予定のApple Watchでは、iPhone 5、iPhone 5c、iPhone 5sユーザーもApple Payをご利用いただけるようになります。開発者はApple Pay APIを使用することで、ユーザーがAppleのモバイル決済サービスを利用して商品を購入できるようにすることができます。

更新: GlobalPlatform のエグゼクティブ ディレクターの Kevin Gillick 氏は、Apple の正式会員について次のようにコメントしました。

このレベルのメンバーシップは、Appleに当組織への参加機会を最大限に提供します。正会員は、GlobalPlatformのセクター別タスクフォースの取り組みに加え、カード、デバイス、システムという3つの技術委員会すべてに参加できます。これにより、GlobalPlatform仕様の全スイートとそれに関連するコンプライアンスプログラムの進化に関与することが可能になります。他の正会員と同様に、Appleは取締役会への選出、またはいずれかの委員会もしくはワーキンググループの議長職を通じて、組織内でリーダーシップを発揮する立場を自由に追求することができます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。