ユニバーサルミュージックがLostTunesミュージックストアをオープンc

ユニバーサルミュージックがLostTunesミュージックストアをオープンc
ユニバーサルミュージックがLostTunesミュージックストアをオープンc

 ユニバーサルミュージックはiTunesに対抗するLost Tunesというサービスを開始した。このサービスは現在イギリスで利用可能となっている。

当然のことながら、ユニバーサルはこのサービスをiTunesの脅威として提示しているわけではありません。公平を期すために言えば、ユニバーサルの狙いは万人向け音楽販売ではありません。その代わりに、この新しいユニバーサルサービスは、レーベルの膨大な音楽バックカタログから、非常にレアなシングル曲やアルバム曲を提供しています。さらに素晴らしいことに、これらの曲は(比較的)印象的な320kbpsのMP3形式で販売されています。つまり、他では絶対に手に入らない、高品質でロスレスに近いオーディオダウンロードが実現できるのです。しかも、すべての曲はあらゆるプラットフォーム、ほぼすべてのデバイスで再生可能です。

ユニバーサル ミュージック カタログのデジタル&メディア責任者であるアジ・エフテカリ氏は、<a href="http://distorted-loop.com/2008/07/30/universal-stabs-itunes-launches-lost-tunes/" target="_blank">Distorted Loop</a> に次のように語っています。「Lost Tunes では、お気に入りの地元のレコード店に行くような体験を再現したかったのです。そこでは、音楽を探し、発見することが真の喜びであり、冒険です。私たちは、自分たちが愛する音楽だけを収録しています。」

このサービスは、ウォーカー・ブラザーズの『Live In Japan』、絶賛されているコムサット・エンジェルスのアルバム3枚、ビル・フェイの同名アルバム、UKブルースの『Nine Below Zero』『Mellow Candle』『Oriental Sunshine』といったレア音源とともにスタートします。今後6ヶ月間で、Trojan、Fiction、Deccaのアーカイブからの未発表音源を含む、さらに500枚の限定ダウンロードアルバムがストアに追加される予定です。Lost Tunesは、英国の通信事業者でありAppleの競合でもある7 Digitalによって運営されています。国際版サイトは数ヶ月以内に公開される予定です。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。