
- アップルニュース
- MacBook Air
- テクノロジー業界
- サムスン
- SSD
サムスンがMacBook AirクラスのSSDを6Gbps SATA 3にアップデート、読み取り速度500MB/秒、書き込み速度350MB/秒を実現
2011年8月10日午後8時39分(太平洋標準時)

将来のMacBook ProとAirに搭載される可能性のあるSSDのバリエーション
4月にAppleが最新のMacBook Airシリーズで東芝製SSDからSamsung製ドライブにアップグレードすることをお伝えしました。本日、Anandtechのレポートによると、Samsung PM810(2011年モデルのAirに搭載されているドライブのカスタマイズ版)が最新のリフレッシュで大幅なアップグレードを受けたとのことです。
Samsungは、PM810の最新世代となるPM830を発表しました。同社によると、この製品は6GbpsのSATA 3を搭載し、最大500MB/秒の読み取り速度と350MB/秒の書き込み速度を実現するとのことです。これは、現行のSamsung Air SSDの実効速度の150%に相当し、AppleのProシリーズ製品を大幅に上回ります。
新しいドライブは最大 512GB の容量で出荷される予定で、これは MacBook Air で現在提供されている 256GB から大幅に増加した容量です。
通常であれば、Appleが次期MacBook AirのリフレッシュにこのアップグレードされたSSDを搭載すると考えるのは、それほど無理なことではありません。しかし、特許関連の訴訟(まだご存知ない方もいるかもしれませんが)によりAppleとSamsungの間で緊張が高まる中、SamsungがAppleの主要競合他社の部品サプライヤーとして持続的に供給できるかどうかという疑問がますます高まっています。
エコノミスト誌の記事によると、サムスンは想像以上に重要なサプライヤーになる可能性があるという。台湾のフォックスコンなどの企業がApple製品を構成する安価な部品の多くを供給していることは知られているが、同紙の報道によると、サムスンはフラッシュメモリ、DRAM、プロセッサ部品など、「iPhoneの最も重要な部品の一部を供給している」という。しかし同時に、Appleが「サムスンの最大の顧客」の一つであることも指摘している。拡大拡大閉じる