私が普段使っているiPhoneの便利なヒント10選 [動画]c

私が普段使っているiPhoneの便利なヒント10選 [動画]c
私が普段使っているiPhoneの便利なヒント10選 [動画]c

数週間前、私が普段使っているiPhoneの便利なヒントを10個ほど投稿しました。それに続き、私がよく使うiOSのヒントを10個ご紹介します。以前もお伝えしたように、熱心なiOSユーザーならこれらのヒントのほとんどを知っていると思いますが、中にはユーザーを驚かせるヒントが少なくとも1つか2つはあるはずです。ハンズオン動画で全リストをご覧ください。

複数の写真を選択する

標準の「写真」アプリでは、サムネイルを指でドラッグすることで複数の写真を同時に選択できます。この機能はiOSの初期バージョンで導入されていましたが、最近、最新バージョンのiOSで復活しました。

3Dタッチでアプリを素早く切り替え

3D Touch 対応の iPhone では、画面の左側で 3D Touch ジェスチャを実行して右にスワイプすることで、最近使用した 2 つのアプリをすばやく切り替えることができます。

ビデオウォークスルー

9to5Macに登録して、YouTube動画をもっと見よう

デスクトップサイトをリクエスト

Safariのアドレスバーにある更新ボタンを長押しすると、「デスクトップ版サイトをリクエスト」オプションが表示されます。ウェブページにモバイル版とデスクトップ版が別々に用意されている場合、このオプションを選択するとブラウザはデスクトップ版をリクエストするように強制されます。

App Storeのリフレッシュ

App Storeアプリの下部にあるタブを10回タップすると、アプリを強制的に更新できます。App Storeで最新のアプリアップデートが表示されない場合、私はこの方法で強制的に更新しています。

3D Touch非対応デバイスからPDFに印刷

PDFへの印刷機能は3D Touch対応デバイス限定だと思っていましたが、そうではありません。印刷プレビュー画面を2本指でピンチするだけで、閲覧中のコンテンツをPDF形式で表示し、共有シートを使って共有できます。

Apple Musicで目覚めよう

Apple Musicにご登録されている場合は、標準の時計アプリでアラームを設定して、Apple Musicの曲で目覚めることができます。時計アプリでアラームを編集する際は、「サウンド」パネルをタップし、「曲を選択」を選択してApple Musicライブラリから曲を選択してください。アラームに設定するには、事前に希望の曲をライブラリに保存しておく必要がありますのでご注意ください。

共有シートを並べ替える

共有シート内のアイコンを長押ししてドラッグすると、アイテムを好きなように並べ替えることができます。また、対象アイテムを長押しして表示される「非表示」ポップアップをタップすると、アイテムを非表示にすることもできます。

フォルダ名の変更

iPhoneのホーム画面でフォルダの名前を変更する方法はいくつかあります。最も簡単な方法は、フォルダ上で3D Touchジェスチャーを使用し、「名前を変更」を選択することです。

スクリーンショットと写真のマークアップ

写真アプリで写真を選択し、「編集」ボタンをタップして編集モードに入ります。そこから省略記号ボタンをタップして写真編集オプションを表示し、「マークアップ」を選択します。マークアップを使用すると、写真やスクリーンショットにテキストや図形などで注釈を付けることができます。

メールアプリでメールをフィルタリングする

メール アプリのフィルター ボタンを使用してメールをすばやくフィルターできる機能は、iOS 10 の優れた新機能の 1 つです。フィルター ボタンを使用すると、特定のメール ルールにすばやくドリルダウンして、メールの受信トレイをより集中的に確認することができます。

結論

冒頭でも述べたように、これらのヒントのほとんどはご存知だと思いますが、まだご存知でないヒントがあったらぜひ教えてください。ぜひ下のコメント欄でご意見をお聞かせください。また、以前のiOSヒント動画もぜひご覧ください。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。