「再生」でホーム画面からYouTube動画にアクセスできますc

「再生」でホーム画面からYouTube動画にアクセスできますc
「再生」でホーム画面からYouTube動画にアクセスできますc

YouTubeアプリでは、後で視聴するために動画をマークできますが、選んだ動画を整理するオプションはあまり多くありません。iOSおよびmacOSデバイス向けの新しいアプリ「Play」を使えば、YouTube動画をブックマークできるだけでなく、整理したり、ホーム画面からアクセスしたりすることも可能です。

Playは、MusicHarborの開発元であるMarcos Tanaka氏によって開発されました。MusicHarborはユーザーが好きなアーティストをフォローできるようにすることに重点を置いているのに対し、PlayはYouTubeを念頭に置いて開発されました。動画を手動でアプリに追加することもできますが、Playはシステムの共有シートと統合されているため、動画をブックマークするためにYouTubeアプリを離れる必要はありません。

動画をタップして保存すると、アプリはタイトル、チャンネル名、公開日などのメタデータを自動的に認識します。また、タグをカスタマイズして「後で見る」動画を整理することもできます。

しかし、このアプリの最も興味深い機能は、ホーム画面ウィジェットでしょう。これにより、iPhoneやiPadのホーム画面から直接、ブックマークした動画を確認したり開いたりすることができます。ウィジェットはカスタマイズ可能で、iCloudを介して他のデバイスと同期されます。

Play は Siri ショートカットとも連携するため、アプリのデータを使用してワークフローを自動化できることも注目に値します。

動画はインポート、共有シートからの追加、ドラッグ&ドロップで追加できます。リスト、グリッド、またはテーブル(macOS)で表示したり、検索、フィルタリング、並べ替え、タグを使った整理ができます。iCloudはiPhone、iPad、Macで常に最新の状態を保ちます。ウィジェットをいくつか追加・カスタマイズすれば、ホーム画面にYouTubeが表示され、ワンタップで視聴を開始できます。

サイトのデフォルトロゴ画像

PlayはApp Storeで1.99ドルで購入でき、一度限りの購入となります。このアプリはiPhone、iPad、そしてMacでもご利用いただけます。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。