

MagSafeバッテリーをよく見てみると、ほとんどが同じ見た目であることに気づくでしょう。丸みを帯びた長方形、同じ色、そして似たようなデザインです。しかし、SHARGE ICEMAG 2は、その常識を打ち破る透明なデザイン(デスクトップゲーミングPCを彷彿とさせます)と、よくあるバッテリーとは一線を画す優れた機能を備えています。Qi2認証のパワーバンクで、アクティブ冷却機能、10,000mAhの大容量、スタンド内蔵、そして30Wの有線充電(入出力対応)を備えています。
MagSafe Monday: 毎週月曜日、Bradley Chambers が MagSafe とワイヤレス充電業界の最新かつ最高の技術を取り上げ、ワイヤレス充電をサポートする Apple デバイスを最大限に活用できるようにお手伝いします。
Qi2はより高速なMagSafe充電を実現
ICEMAG 2の最大のメリットの一つは、最新のワイヤレス充電規格であるQi2に対応していることです。従来のQi充電器は充電速度が遅く、効率も低い場合が多いのに対し、Qi2はより安定した磁気接続と優れた電力伝送を実現します。つまり、ICEMAG2はiPhoneを15Wでワイヤレス充電でき、従来のQi充電器の2倍の速さで充電できます。
アクティブ冷却により充電速度は一定に保たれるが、騒音が増加する

MagSafe充電は熱を発生し、過熱によりiPhoneが冷めるまで充電速度が低下することがよくあります。多くのMagSafeバッテリーパックは温まると速度が低下し、充電に予想以上に時間がかかります。ICEMAG 2は内蔵のアクティブ冷却システムでこの問題を解決しようとしていますが、それにはコストがかかります。
ICEMAG 2バッテリーは、内部ファンとアルミニウム製バックプレートを備え、放熱性に優れているため、長時間の使用でも充電速度を向上できます。この冷却システムはiPhoneを積極的に冷却するものではなく、バッテリー自体の温度を制御する設計となっている点にご注意ください。つまり、iPhoneの温度上昇を完全に防ぐことはできませんが、バッテリーの発熱とiPhoneへの熱伝達を防ぐ効果は期待できます。唯一の欠点は、バッテリーが完全に静音ではないことです。
30W有線充電によりICEMAG 2の汎用性が向上
ワイヤレス充電が主な特長ですが、ICEMAG 2バッテリーは30Wの有線充電にも対応しており、大きなメリットをもたらします。多くのMagSafeバッテリーはUSB-Cケーブル接続時に20W以下しか出力できませんが、このバッテリーはわずか1.5時間で充電でき、旅行中にMacBook Airに充電することも可能です。つまり、入出力ともに30ワットの充電が可能ということになります。内蔵スタンドは映画鑑賞などに便利です。
ICEMAG 2のまとめ
ICEMAG 2は、市販されているMagSafeバッテリーの中で、全体的なデザインが最も優れています。Qi2と30ワットの有線充電に対応し、スタンドも付属しています。まさに必要なものがすべて揃っています。ただし、ファンの音が気になる人もいるかもしれません。それでも、MagSafeバッテリーをお探しの方には強くお勧めします。10,000mAhの容量で、お使いのiPhoneの種類によっては数回の充電が可能です。
ICEMAG 2はAmazonまたはSHARGEから購入できます。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。