
ポール・ロートン アーカイブc
- AAPL社
- スティーブ・ジョブズ
- スティーブ・ウォズニアック
- アップルII
- コンピュータ歴史博物館
コンピュータ歴史博物館がApple II DOSのソースコードを公開
2013年11月12日午後2時18分(太平洋標準時)

Appleの許可を得て、コンピュータ歴史博物館とデジバーン・コンピュータ博物館は本日、Appleが1978年に発売したApple IIのオリジナルDOSソースコードを公開すると発表しました。Apple IIは、Apple Iに続いてAppleが販売した最初のモニター付き完全組み立て済みコンピュータで、メモリ4KBのみのベースモデルが1298ドルで販売されていました。
ヒストリーコンピュータ博物館のブログ記事によると、AppleはShepardson MicrosystemsのPaul Laughton氏に、Apple II用のディスクオペレーティングシステムをわずか7週間で開発させる契約を結んだという。1978年4月、スティーブ・ジョブズ氏とShepardson氏は契約書(下図)に署名し、Appleはファイルマネージャ、BASICインターフェース、ユーティリティの開発費として1万3000ドルを支払うことになっていた。本日公開されたソースコードは、Laughton氏が30年以上にわたって保管していたオリジナル文書のスキャンである。