リサイクルプログラム アーカイブc

リサイクルプログラム アーカイブc
リサイクルプログラム アーカイブc
  • AAPL社
  • iOSデバイス
  • アップルニュース
  • アメリカ合衆国
  • ドイツ

Apple、iPhoneとiPadのリサイクルプログラムを英国、フランス、ドイツに拡大

エリーズ・ベターズのアバター 2012年1月13日午前11時17分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

アップルは8月に米国でのリサイクルプログラムを拡大し、顧客に使用済みのiPhoneやiPadをリサイクルしてアップルギフトカードを受け取る機会を提供したが、現在このテクノロジー大手は英国、ドイツ、フランスでも同様の取り組みを開始し、プログラムをさらに拡大している。

ドイツのウェブサイト(Google翻訳)によると、AppleはAppleギフトカードではなく、返却されたデバイスと引き換えに顧客の銀行口座に現金を振り込む形で支払いを行うとのことだ。Macworld  UK  と Macerkopf.de  (Google翻訳)は、フランスと英国のプログラムにも同じ規則が適用されると確認した。

「リユース&リサイクル・プログラムをご利用いただくと、古い機器を新品のMac、iPod、iPhone、iPadに変えることができます」とAppleは発表しました。「iPhone、iPad、Mac、PCなど、動作の有無に関わらず、お預かりした機器がリユースの対象となるか、また金銭的価値があるかを判断いたします。対象となる場合は、金額がお客様の銀行口座に直接振り込まれます。対象となる場合は、Appleの無料リサイクルプログラムのいずれかを利用して、責任を持ってリサイクルしていただけます。」

このリサイクル プログラムは Dataserv との提携により実現しており、この環境対策は Apple の Web サイトに記載されているように、Mac、PC、iPod、携帯電話、バッテリーのリサイクルという同社の既存のプログラムに貢献しています。


拡大
拡大
閉じる