新型Mac ProのCatalinaで拡張スロットユーティリティが復活c

新型Mac ProのCatalinaで拡張スロットユーティリティが復活c
新型Mac ProのCatalinaで拡張スロットユーティリティが復活c
拡張スロットユーティリティ

AppleはWWDC 2019で、今秋後半に発売予定の新型モジュラーMac Proを発表しました。macOS Catalinaの開発者向けベータ2では、Mac ProのPCI拡張オプションを管理できる「拡張スロットユーティリティ」アプリケーションが復活しました。

拡張スロットユーティリティは、初期のIntelベースMac Proで利用可能でしたが、2008年版以降はサポートが終了しました。これは、2008年版Mac Proではすべてのレーンの割り当てが固定されていたため、PCIe設定をカスタマイズできなかったためです。

しかし、新型Mac Proでは、Appleは拡張スロットユーティリティアプリを復活させました。Steve Moser氏とGuilherme Rambo氏がTwitterで最初に発見したように、拡張スロットユーティリティはmacOS Catalinaの開発者向けベータ2に隠されています。

このアプリでは、Mac Proユーザーはプール間の帯域幅を手動で割り当てるか、自動帯域幅設定を有効にすることができます。後者のオプションを選択すると、Mac Pro自体がPCI拡張アクセサリ間の帯域幅を動的に割り当てるようになります。

このアプリは、取り付けられたPCIカードが最適なパフォーマンスを発揮する構成になっていない場合にも、ユーザーに通知します。この場合、拡張スロットユーティリティは、パフォーマンスを向上させるために特定のカードをどこに移動すればよいかを提案します。

2019年モデルのMac Proには、ダブルワイドスロット、シングルワイドスロット、そしてハーフレングススロット1つを含む、合計8つのPCI拡張スロットが搭載されています。AppleはMac Proの拡張性について次のように述べています。

2つのMPXモジュールまたは最大4つのPCI Expressカードスロット

各 MPX ベイは以下を提供します。

  • グラフィックス用のx16 Gen 3帯域幅
  • Thunderbolt の x8 Gen 3 帯域幅
  • DisplayPortビデオルーティング
  • MPXモジュールの最大500W電力

あるいは、各 MPX ベイは以下をサポートできます。

  • フルレングス、ダブルワイド x16 Gen 3 スロット 1 個とフルレングス、ダブルワイド x8 Gen 3 スロット 1 個 (MPX ベイ 1)
  • または、フルレングス、ダブルワイド x16 Gen 3 スロット 2 つ (MPX ベイ 2)
  • 2つの8ピンコネクタを介して最大300Wの補助電源

フルレングス PCI Express Gen 3 スロット 3 個

  • x16スロット1つ、x8スロット2つ
  • 75Wの補助電源が利用可能

Apple I/O カードが取り付けられたハーフレングス x4 PCI Express Gen 3 スロット 1 つ

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

Hyper Cube 自動 iPhone バックアップ