iOS 12.2、Apple Podcastsに「再生済みとしてマーク」機能を追加c

iOS 12.2、Apple Podcastsに「再生済みとしてマーク」機能を追加c
iOS 12.2、Apple Podcastsに「再生済みとしてマーク」機能を追加c
Apple Podcastsアプリ iOS 12.2

Apple Podcastsアプリに、iOS 12.2で小さなながらも非常に嬉しい新機能が追加されました。「その他のオプション」メニューをタップすると、ポッドキャストのエピソードに「再生済みとしてマーク」という新しい機能が追加されます。

この機能は、決して最先端の発明ではありません。実際、Apple Podcastsには以前から存在していました。しかし、iOS 11の再設計により、Podcastsアプリはミュージックアプリのインターフェースとほぼ同様のものになり、削除されました。

iOS 12.2では、Apple Podcastアプリのユーザーは、聴き終えていないエピソードを再生済みとしてマークできるようになりました。エピソードの詳細ページ、または再生中カードのインターフェースで•••アイコンを押すと、「その他」オプションが表示されます。「再生済みとしてマーク」は、このポップアップリストの下部に新しく追加されたボタンです。

また、3D Touch を使用して、「今すぐ聴く」タブに表示されているポッドキャストのエピソードを強く押して、同じメニューを開くこともできます。

エピソードをまだ最後まで視聴していない場合は、再生済みとしてマークできます。すでに最後まで視聴している場合は、ボタンは「未再生としてマーク」と表示されます。

この新機能を初めて使用すると、Podcastアプリは機能を説明するアラートをポップアップ表示します。AppleのPodcastアプリは、一般ユーザー向けのアプリとしては驚くほど複雑なので、これは非常にありがたいです。

Apple Podcastsにエピソードを「削除」する3つの方法が登場

Apple Podcastsでは、保留中のポッドキャストエピソードを「削除」する方法が3つあります。「ダウンロードを削除」、「ライブラリから削除」、「再生済みとしてマーク」のいずれかを選択できます。デフォルト設定では、再生済みのエピソードは自動的に削除されます。そのため、「ライブラリから削除」と「再生済みとしてマーク」の主な違いは、エピソードを再生済みとしてマークすると、そのエピソードが「以前再生した」履歴に追加されるという点です。

新しく追加された「再生済みとしてマーク」機能は、iPhoneおよびiPad版Apple Podcastsで公開されています。iOS 12.2は現在ベータ版で、Appleは今週初めにベータ2を公開しました。このソフトウェアアップデートは、春頃に全ユーザーにリリースされる予定です。

アドバイスをありがとう、アーロン。

havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。