ホットスワップ アーカイブc

ホットスワップ アーカイブc
ホットスワップ アーカイブc

2012年2月の「ホットスワップ」の話

すべてのストーリーを見る

  • AAPL社
  • アップルニュース
  • ラシー
  • レイド
  • IEEE 1394

LaCieの2big Thunderboltシリーズが発売開始、デイジーチェーン接続で670MB/秒以上の速度を実現

ジョーダン・カーンのアバター 2012年2月14日午後2時30分(太平洋標準時)

サイトのデフォルトロゴ画像

[youtube=http://www.youtube.com/watch?v=06tyNTAMzIk]

Thunderbolt対応Little Big Diskの好調を受け、LaCieの最新Thunderbolt周辺機器である2big Thunderboltシリーズが発売されました。2012年1月のCESで発表されたこの周辺機器は、最大327MB/秒の速度、ホットスワップ対応ディスク、RAIDセキュリティ、そしてもちろんThunderbolt経由のデイジーチェーン接続機能を備えています。ちなみに、2bigはFireWire 800の最大3倍の速度を実現します。複数の2bigをデイジーチェーン接続することで、最大676MB/秒(またはそれ以上)の読み込み速度を実現できます。

デザイン面では、LaCieは「温度制御式の超静音冷却ファン」が温度に応じて自動的に作動し、アルミニウム製の筐体はLaCie d2 Desk Rackと19インチラックマウントキットにぴったり収まると述べています。ThunderboltケーブルはAppleから購入する必要がありますが、2big Thunderboltシリーズ自体は、基本の4TBオプションで650ドル、6TBオプションで800ドルです(8TBオプションも掲載されていますが、まだ発売も価格も未定です)。LaCieが宣伝している速度については、同社はAJAシステムテストを使用し、17インチ、2.2GHzクアッドコアMacBook Pro(4GB RAM)を6TB 2bigモデルにRAID 0で接続して測定しました。複数の2bigをデイジーチェーン接続したLaCieのAJAテストの比較表を以下に示します。拡大拡大閉じる