

Cultured Codeは、優れたタスクマネージャーアプリ「Things」の大型アップデートをリリースしました。新バージョンには、iOS 17、watchOS 10、iPadOS 17を活用した機能が満載です。
これら 3 つのプラットフォームはいずれもウィジェット機能が豊富で、Things 3.19 はそれらすべてをサポートしています。
iPhoneとiPadのホーム画面ウィジェットがインタラクティブになりました。つまり、アプリを起動することなく、Thingsウィジェットからタスクを完了できます。完了すると、次のタスクにスムーズに切り替わります。
iPadOS 17 ではロック画面ウィジェットも追加され、Things には iPad 用のさまざまなオプションが用意されています。
Apple Watchには、新しいスマートスタック機能によりウィジェットも搭載されます。Apple Watchでアプリのウィジェットを有効にすると、次の3つのタスクが表示されます。Apple Watchアプリも、新しいwatchOS 10のスタイルに合わせてデザインされています。

もちろん、iOS 17にはウィジェット以外にもたくさんの機能があります。例えば、スタンバイモード。この新しいモードは、iPhoneを横向きで充電しているときに表示されます。アプリはここにウィジェットとして表示されます。そう、iOS 17はウィジェットが全てなのです。
スタンバイモードのThingsは、一目でわかる大きなタスクリストを表示します。暗い場所では、目に優しいよう、黒い文字に赤い文字で表示されます。
これらの新しいウィジェットはすべて本日からご利用いただけます。Thingsは、今月下旬にmacOS 14がリリースされる際に、macOS Sonomaの新しいデスクトップウィジェット機能に対応予定です。Thingsの詳細はこちらをご覧ください。
havebin.com を Google ニュース フィードに追加します。
FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。